おでかけ情報、スポーツ・健康づくり、学び・文化
日時・期間・期日
5月6日(振休)までの10~17時
場所
甲突川左岸緑地帯(市民広場)
◇最新情報は市ホームページで確認を
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333、
木市管理事務所
電話番号:090-6291-5316(期間中のみ)
◇対戦チーム…愛媛オレンジバイキングス
日時・期間・期日
4月12日(土)17時~、13日(日)13時~
場所
西原商会アリーナ
問い合わせ
鹿児島レブナイズ事務局
電話番号:099-201-5811
ファクス:099-201-5822
対戦チーム | 日 時 |
---|---|
アスルクラロ沼津 | 4月13日(日)13時キックオフ |
奈良クラブ | 5月3日(祝)14時キックオフ |
場所
白波スタジアム
問い合わせ
鹿児島ユナイテッドFC事務局
電話番号:099-812-6370
ファクス:099-812-6371
内容
レディinホワイト
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
4月17日(木)10時30分~
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
300人(当日先着順)
料金
無料
問い合わせ
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
内容
模擬店とキッチンカ―による作品や食品などの販売
日時・期間・期日
4月26日(土)10~15時
場所
市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
問い合わせ
はーと・ぱーく
電話番号:070-1371-6837
ファクス:099-206-8571
日時・期間・期日
4月26日(土)10~18時、27日(日)10時~18時30分
場所
ウォーターフロントパーク、鹿児島中央駅、天文館など
問い合わせ
同振興会
電話番号:090-9317-9054
内容
スタンプラリー、野菜収穫、書道パフォーマンス、VR(仮想現実)体験・創作など
日時・期間・期日
4月27日(日)9時30分~15時
料金
無料 ※別途食事・創作活動代、保険料170円(任意)
問い合わせ
同施設
電話番号:099-244-0333
ファクス:099-244-0334
日時・期間・期日
4月29日(祝)12時20分~12時50分
料金
無料
問い合わせ
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128
対象
25~39歳で、マリーサポートかごしま(市結婚相談所)に登録済みか登録予定の人
日時・期間・期日
5月10日(土)14時30分~18時
場所
cafe ma・na・na(山下町)
定員・定数・人員
男女各10人
料金
1000円
申し込み
申し込みフォームで4月21日までに
同イベント受付事務局
電話番号:099-225-0280へ
◇売却台数…約50台
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
5月25日(日)9時30分~12時(受付は10時まで)
場所
鴨池公民館
定員・定数・人員
100人
申し込み
往復はがき(1人1通)で4月30日(必着)までに〒892-8677山下町11-1道路管理課「リサイクル自転車フェア」係へ
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
内容
ボランティアガイドとの散策(事前予約制)
※中学生以下は保護者同伴
◇料金など詳しくは
鹿児島まち歩き観光ステーション
電話番号:099-208-4701
ファクス:099-208-4703へ
展示名称 | 期間 | 場所 |
---|---|---|
竹工芸技能者育成講座生作品展 | 4月7日(月)~11日(金) | 別館1階 |
鹿児島市勤労女性センター活動展 | 4月14日(月)~18日(金) | |
生物多様性パネル展 | 西別館1階 | |
消費生活パネル展 | 4月21日(月)~25日(金) | 別館1階 |
第2回かごしまフォト昆テスト入賞作品展 | 4月21日(月)~5月2日(金) | 西別館1階 |
人権啓発パネル展 | 4月28日(月)~5月2日(金) | 別館1階 |
宅地防災月間パネル展 | 5月7日(水)~9日(金) |
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
船名 | 停泊日時 |
---|---|
マインシフ6(9万8811トン) | 4月17日(木)8~19時 |
MSCベリッシマ(17万1598トン) | 4月19日(土)・28日(月)の8時30分~18時30分 |
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ(16万9379トン) | 4月29日(祝)7~18時 |
◇最新の入港情報は県ホームページで確認を
問い合わせ
マリンポートかごしま
電話番号:099-202-3221、
観光戦略推進課
電話番号:099-216-1344
ファクス:099-216-1320
日時・期間・期日
4月9・16・30日の水曜日18~19時
定員・定数・人員
各30人程度(先着順)
日時・期間・期日
4月10日~5月8日の木曜日11~12時
◇当日受け付け可
問い合わせ
同センター
電話番号:099-294-4477(月曜日を除く)
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
4月21日(月)11~12時
定員・定数・人員
8人
料金
無料
申し込み
直接か電話で4月17日までに
同施設
電話番号:099-252-8551
ファクス:099-252-8556へ
日時・期間・期日
4月29日(祝)7時30分~9時
場所
マリンポートかごしま
定員・定数・人員
40人
料金
1000円
申し込み
市スポーツ振興協会ホームページで4月16日までに
同協会
電話番号:099-248-7718へ
対象
市内に住む18歳以上の人(学生を除く)
※シューズ持参。ラケットの貸し出しあり
日時・期間・期日
5月8日~6月3日の火・木曜日10~12時(全8回)
定員・定数・人員
20人
料金
無料
申し込み
往復はがきで4月20日(消印有効)までに〒890-0063鴨池二丁目27-1
鴨池市民球場管理事務所
電話番号:099-253-6610
ファクス:099-253-6624へ
対象
市内に住む60歳以上の人
日時・期間・期日
5月9~28日の水・金曜日14~15時(全6回)
定員・定数・人員
30人
料金
200円
申し込み
往復はがきか同施設ホームページで4月17日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目31-3
同施設
電話番号:099-251-1288
ファクス:099-808-0021へ
内容
実技(健口体操)、調理実習など
対象
市内に住む65歳以上で全回参加でき、体重減少や口の渇き、むせが気になる人
日時・期間・期日
①5月15日~6月26日、②5月22日~7月3日の隔週木曜日10~12時(全4回。3回目は12時30分まで)
場所
①北部保健センター、②東部保健センター
定員・定数・人員
各20人程度(②は先着順)
料金
無料(材料代は実費)
申し込み
電話で①は5月12日までに
北部保健センター
電話番号:099-244-5693、
②は4月15日から
東部保健センター
電話番号:099-216-1310へ
対象
市内に住む女性(70歳以上の男性2人まで参加可)で構成し、5月15日までに同館を利用か利用予定のチーム
日時・期間・期日
6月19日(木)9~17時
定員・定数・人員
24チーム(先着順)
料金
無料
申し込み
メールか同館ホームページで4月10日~5月15日に
同館
電話番号:099-261-5115
メール:shimintaikukankagoshima●gmail.comへ
(注)●を@に変換し、送信してください
教室名 | 日時(全3回) | 定員 |
---|---|---|
幸せのてごねパンづくり | 5~7月の第2木曜日10時~12時30分 | 12人 |
思い出のメロディ | 5~7月の第3金曜日14時~15時30分 | 各20人 |
ゆうゆう気功 | 5~7月の第3火曜日14時~15時30分 | |
イキイキ脳若 | 5~7月の第3水曜日14時~15時30分 | 13人 |
元気が出る体操 | 5~7月の第4火曜日10時~11時30分 | 20人 |
対象
市内に住む65歳以上の人
料金
無料(教材費などは実費負担)
申し込み
直接(はがき持参)か往復はがき(1人1通1講座)、ファクスで4月20日(必着)までに〒891-1105郡山町176
同センター
電話番号・ファクス:099-298-2278へ
教室名 | 日時(全5回) | 定員 |
---|---|---|
①基礎体力アップエクササイズ | 5月11・25日、6月1・29日、7月6日の日曜日①9~11時、②11~13時 | 20人 |
②バドミントン | 12人 | |
③ミニバスケットボール | 5月24日、6月7・21・28日、7月12日の土曜日17~19時 | 各10人 |
④3×3バスケットボール![]() | 5月26日、6月9・23日、7月7・14日の月曜日19~21時 |
対象
市内に住む①小・中学生、②③小学生、④中学生以上の人
料金
無料
申し込み
メールか同館ホームページで4月20日までに
同館
電話番号:099-261-5115
メール:shimintaikukankagoshima●gmail.comへ
(注)●を@に変換し、送信してください
教室名 | 日時(①全10回、②~⑦全5回) | 定員 |
---|---|---|
①今から始める弓道 | 5月19日~6月25日の月・水曜日 18時30分~20時30分(6月11・18日を除く) | 各25人 |
②ピラティス | 5月20日~6月24日の火曜日 ②10~12時、③19時~20時40分(いずれも6月10日を除く) | |
③リフレッシュヨガ | 100人 | |
④親子体操 | 5月21日~7月2日の水曜日 10~12時(6月11・18日を除く) | 25組 |
⑤骨盤体操&シェイプアップ | 5月26日~6月23日の月曜日19時~20時40分 | 25人 |
⑥リラックスヨガ | 6月2~30日の月曜日10~12時 | 各100人 |
⑦らくらくヨガ | 6月25日~7月30日の水曜日14~16時(7月23日を除く) |
対象
市内に住む①③⑤~⑦は18歳以上の人(学生を除く)、②はおおむね40歳以上の人、④は2~4歳の子どもと保護者
料金
200円
申し込み
往復はがき(1人1通1教室)か同施設ホームページで4月20日(必着)までに〒890-0023永吉一丁目30-1
同施設
電話番号:099-285-2244へ
日時・期間・期日
申し込み翌月~年度末(3年更新可)
定員・定数・人員
5区画
料金
月額1万8400円~1万9300円
問い合わせ
同施設
電話番号:099-345-3337
ファクス:099-345-2822
内容
地元農家と田植えや稲刈りなどを行い、収穫米を分配
◇活動期間…令和10年3月まで
場所
郡山町八重地区
定員・定数・人員
若干名
料金
年額2万円
申し込み
申し込みフォームで4月25日までに
世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課
電話番号:099-216-1371
ファクス:099-216-1320へ
内容
①和裁・洋裁、②トールペイント・レザークラフト、③手芸
日時・期間・期日
毎月①第1・2、②第3、③第4火曜日の13~16時
料金
無料
問い合わせ
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
4月22日(火)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
10人程度(先着順)
料金
無料
問い合わせ
市シルバー人材センター桜島支部
電話番号:099-245-2200
ファクス:099-245-2201
内容
栄養バランスの取れた減塩メニュー作り
対象
市内に住み全回受講できる人
日時・期間・期日
5月~来年2月の第3水曜日10時~13時30分(全8回。8・11月を除く)
定員・定数・人員
20人(先着順)
料金
1回600円程度
申し込み
電話で4月14日~5月14日に
同センター
電話番号:099-244-5693へ
内容
河原佑香氏((公財)消費者教育支援センター)による講演「身近に迫る悪質商法の手口」
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
5月31日(土)10時~11時30分
場所
かごしま国際交流センター ※オンライン視聴も可
定員・定数・人員
50人
料金
無料
申し込み
郵送かファクス、メール、申し込みフォームで5月9日(必着)までに〒892-8677山下町11-1
市消費生活センター
電話番号:099-808-7512
ファクス:099-808-7501
メール:syouhi●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
講座名 | 日時 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
子どもの権利条約を子どものくらしのなかに反映するには?PartⅡ | 4月20日、9月14日、来年2月8日の日曜日15時~16時30分 | 県子ども劇場協議会(藤) 電話番号:099-256-4007 |
中高年から始めるらくらくピアノ | 4月25日、5月9・23日の金曜日10時~11時30分(全3回) | らくらくピアノの会(中島) 電話番号:080-2006-0994 |
場所
サンエールかごしま
◇申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
講座名 | 日時(①全7回、②全4回) | 定員 |
---|---|---|
①託児サポーター養成 | 5月8日(木)・9日(金)・13日(火)・14日(水)・16日(金)・21日(水)・23日(金)の10~12時 ※2回目は14~16時 | 30人 |
②DV被害者支援啓発 | 5月16日~6月6日の金曜日14~16時 | 20人 |
対象
市内に住むか通勤・通学する人(①は保育士か幼稚園教諭の資格を持つか子育て経験者で、全回受講後に同施設で月1~2回活動できる人)
申し込み
往復はがきかファクス、メール、申し込みフォームで4月23日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
メール:danjokyodo●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください