Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年7月号しごと・ひと・まち

職員などの募集、募集、お知らせ、各種相談

ページ内をキーワード検索

職員などの募集

市職員

◇職種…一般事務(情報処理技術者)

◇申込期限…9月12日

◇第1次試験…書類選考

◇受験資格など詳しくは市ホームページ
 サンサンコールかごしま

 電話番号:099-808-3333
 ファクス:099-224-8900(人事課)へ

消防吏員

対象

大学卒は平成8年、短大卒は平成10年、高校卒は平成12年の4月2日以降に生まれた人

※いずれも卒業見込み可

定員・定数・人員

計10人程度

◇申込期限…8月24日

◇第1次試験日…9月21日(日)

申し込み

詳しくは消防局ホームページ
同局総務課

電話番号:099-222-0280
ファクス:099-224-8119へ

さくらじま地域おこし協力隊隊員

内容

桜島地域の地域資源を活用したブランド力の向上、特産品のPR、魅力情報の発信など

対象

本市以外の都市部などから旧桜島町の区域に移住できる人

※地域協力活動支援業務の受託事業者と雇用契約を締結

日時・期間・期日

10月~来年3月(更新あり)

定員・定数・人員

2人(書類と面接による選考)

◇申込期限…7月18日

申し込み

詳しくは市ホームページ
桜島総務市民課

電話番号:099-293-2346
ファクス:099-293-3744へ

児童クラブ職員

対象

①支援員…保育士資格、社会福祉士、教員免許状を持つ人など

②補助員…どなたでも

申し込み

詳しくは市ホームページ
各児童クラブこども政策課

電話番号:099-216-1259
ファクス:099-803-7628へ

かごしま水族館アクアキャスト

対象

18歳以上の人

定員・定数・人員

2人

◇申込期限…7月22日

申し込み

詳しくは同館ホームページ
同館

電話番号:099-226-2233
ファクス:099-223-7692へ

アジア戦略会議委員

内容

アジア戦略の推進に関する協議

対象

市内に住む18歳以上の人

日時・期間・期日

8月〜令和9年3月

定員・定数・人員

2人

◇申込期限…7月15日

申し込み

詳しくは市ホームページ
地方創生推進室

電話番号:099-216-1507
ファクス:099-216-1108へ

自衛官

◇種目…①航空学生(海上・航空)、②一般曹候補生、③自衛官候補生

◇申込期限…①8月29日、②9月2日、③随時募集

問い合わせ

自衛隊鹿児島募集案内所
電話番号:099-251-7802

しごと

地方就職支援金

内容

就職活動の交通費の一部助成

対象

東京都内に本部がある大学の東京都、埼玉・千葉・神奈川県のキャンパスに4年以上在学し、鹿児島県内企業への就職のため本市に移住する大学・大学院生

申し込み

詳しくは市ホームページ
雇用推進課
電話番号:099-216-1325
ファクス:099-216-1303へ

路線バス・タクシー運転者就職奨励金

内容

市内を運行する路線バス・タクシーの事業者に運転者として採用された人への奨励金

(バス30万円、タクシー15万円 ※県外からの就職は奨励金を追加)

申し込み

詳しくは市ホームページ
交通政策課
電話番号:099-216-1113
ファクス:099-216-1108へ

市シルバー人材センター入会説明会

対象

市内に住む60歳以上の就業希望者

日時・期間・期日

7月10日(木)・24日(木)、8月5日(火)の10~12時

※7月24日は女性のみ

場所

市シルバー人材センター

定員・定数・人員

各30人程度

◇事前に来所が必要

申し込み

詳しくは同センターホームページ
同センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554へ

一般家庭の生活援助(家での掃除等のコツ)講習

対象

県内シルバー人材センターの新規・既存会員

日時・期間・期日

8月20日(水)・21日(木)の10~16時(全2回)

場所

福祉コミュニティセンター

定員・定数・人員

20人

料金

無料

申し込み

電話かファクスで8月6日までに

県シルバー人材センター連合会
電話番号:099-206-5422
ファクス:099-206-5410へ

立地企業PR職業見学会

内容

市内の立地企業(情報通信業、デザイン業、コンテンツ制作業、コールセンター、事務処理セン
ター)の見学や従業員との意見交換

対象

大学院・大学・短大・専門学校生

日時・期間・期日

8月19日(火)~22日(金)

定員・定数・人員

各日8人

料金

無料

申し込み

詳しくは市ホームページ

産業創出課

電話番号:099-216-1314
ファクス:099-216-1303へ

立地企業PR職業見学会

生活・雇用相談、就労支援

内容

自立相談支援員による生活・雇用相談や就労準備・訓練の支援

◇相談時間…8時30分~17時15分 ※休日を除く

場所

本庁東別館1階

料金

無料

問い合わせ

生活・就労支援センターかごしま
電話番号:099-803-9521
ファクス:099-216-1234

募集・お知らせ

「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念動画コンテスト作品

内容

本市の構成資産(旧集成館・関吉の疎水溝・寺山炭窯跡)の魅力が伝わる動画

◇応募期限…9月30日

申し込み

詳しくはかごしま近代化産業遺産パートナーシップ会議ホームページ

世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課
電話番号:099-216-1504
ファクス:099-216-1320へ

「かごしま まちなか文化さい」出演者

対象

主に市内に活動拠点があり、野外で15分程度の小規模な演奏やダンスなどができる個人や団体(出演料なし)

日時・期間・期日

11月8日(土)

場所

センテラス天文館

◇申込期限…7月31日

申し込み

詳しくは市ホームページ

同イベント事務局(㈱MBCサンステージ内)

電話番号:099-255-6144

ファクス:099-285-1161へ

「かごしま まちなか文化彩さい」出演者

サンエールフェスタ2026男女共同参画市民企画ワークショップ団体

内容

来年1月16~18日開催予定の同イベントに関する企画運営
※1団体当たり上限5万円の経費補助あり

対象

市内で活動する団体

定員・定数・人員

4団体

申し込み

郵送かファクス、メールで応募用紙紙(市ホームページからダウンロード可)を7月31日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1

男女共同参画センター
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937へ

メール:danjokyodo●city.kagoshima.lg.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

立体花壇のデザイン

内容

中央公園の立体花壇デザイン(2基分)

◇デザインに合わせて花を植え付け、考案者の名前入りプレートを設置します

対象

市内に住む人

申し込み

郵送かメールで応募用紙(市ホームページからダウンロード可)を8月8日(必着)までに〒892-8677山下町11-1

公園緑化課

電話番号:099-216-1368
メール:kouen-hana●city.kagoshima.lg.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

立体花壇のデザイン

「市長と語る会」参加者

内容

谷山地区のまちづくりをテーマとした市長との意見交換

対象

同地区で活動する5人以上のグループか、同地区に住む人

日時・期間・期日

9月下旬

◇申込期限…7月18日

申し込み

詳しくは市ホームページ
市民協働課

電話番号:099-216-1204
ファクス:099-216-1207へ

「市長と語る会」参加者

安心安全アカデミー受講生託児あり

内容

地域の自主的な防犯・事故防止・防災に役立つ講座
※指定の講座の受講者は、日本防災士機構の防災士資格取得試験の受験資格が得られます

対象

市内に住むか通勤・通学し、原則、全日程を受講できる人

日時・期間・期日

9月~来年1月の土・日曜日、祝日(全8回)

場所

かごしま市民福祉プラザ

定員・定数・人員

120人

料金

無料

申し込み

郵送か市ホームページで防災士教本(4000円)の購入有無も8月8日(必着)までに〒890-0053中央町22-16-2F
株式会社フォーエバー
電話番号:099-296-9118
ファクス:099-250-2333へ

ビジネスプランコンテスト Spread Pt.4参加者

内容

起業家や投資家などからアドバイスを受けながらのビジネスプランの作成と発表

対象

起業したか起業を検討している人など

(学生も可)

日時・期間・期日

8月9・23・30日、

9月13日の土曜日14〜18時(全4回)

※4回目のみ19時まで 

場所

マークメイザン

定員・定数・人員

20人程度

◇申込期限…7月31日

申し込み

詳しくはマークメイザンホームページ
同施設

電話番号・ファクス:099-227-1214へ

ビジネスプランコンテスト Spread Pt.4参加者

地域課題解決を目指す事業者をふるさと納税で応援

◇寄付金を寄付者が応援したい事業者への補助金として活用します

◇申込期限…9月30日

申し込み

詳しくは市ホームページ

産業創出課
電話番号:099-216-1319
ファクス:099-216-1303へ

市有地(宅地)の売却

◇所在地…原良五丁目1946番3(8番街区)

◇価格…780万5000円

◇面積…118.25㎡

◇先着順で受け付け

◇事前に現地や法規制などの確認を

◇詳しくは市ホームページ
 管財課

 電話番号:099-216-1158
 ファクス:099-216-1162へ

市有地(宅地)の売却

桜川第二地区土地区画整理事業内保留地(宅地)の分譲

◇所在地…東谷山六・七丁目、自由ヶ丘一丁目

◇区画…15区画

◇価格…614万~3760万円

◇面積…123.23㎡~459.13㎡

◇先着順で受け付け

◇詳しくは市ホームページ
 谷山都市整備課

 電話番号:099-803-9662
 ファクス:099-268-2602へ

市立病院に初診紹介予約AI電話(患者専用)を導入しました

同病院初診予約受付
  電話番号:099-230-7103 から利用できます
 ※初診予約にはかかりつけ医からの紹介状が必要

◇AIの案内に沿って、希望する診療内容をお伝えください

◇受付時間…平日9~17時

◇詳しくは同病院ホームページ
 同病院医事情報課

 電話番号:099-230-7021
 ファクス:099-230-7025へ

雨水出水浸水想定区域の指定

◇水防法に基づき、想定最大規模降雨による雨水出水浸水想定区域を指定しました

◇詳しくは水道局ホームページ
 同局下水道雨水課

 電話番号:099-803-8772
 ファクス:099-803-4850へ

新しい農地利用最適化推進委員が決まりました

◇農業・農地に関する相談・問い合わせは各地域の農業委員、農地利用最適化推進委員へ

問い合わせ

農業委員会事務局
電話番号:099-216-1466
ファクス:099-216-1292

7月20日(日)は参議院議員通常選挙です

■投票時間

投票所時 間
吉田・桜島・喜入・松元・郡山支所管内の投票所、三船・柳ヶ谷公民館7~19時
上記以外の投票所7~20時

※「ラ・サール学園」の投票所は「谷山小学校」へ、「雀ヶ宮公会堂」の投票所は「大明丘小学校」に変更

■投票日当日に都合が悪いときは期日前投票を

投票所整理券裏面の「期日前投票宣誓書」を記入して、本人が持参してください。

期日前投票所期 間時 間
本庁7月4日(金)~19日(土)8時30分~20時
各支所7月13日(日)~19日(土)8時30分~20時
東桜島合同庁舎8時30分~17時
鹿児島大学学習交流プラザ2階 ★7月8日(火)12~19時
鹿児島国際大学7号館3階 ★7月11日(金)10~17時
イオンモール鹿児島(東開町)2階7月12日(土)~14日(月)10~20時
勤労者交流センター(よかセンター)8階 ★7月17日(木)~19日(土)9~20時

※★の駐車場は利用不可

市選挙管理委員会事務局 電話番号:099-216-1470・1471 ファクス:099-216-1472】

令和6年度の予算執行状況(令和7年3月31日現在)

市民の皆さんに納めていただいた税金や国・県からのお金を財源にさまざまな事業に取り組みました。

■一般会計

(福祉や医療、教育や道路整備など基礎的な行政サービスを行う会計)

予算現額(a)
3,236億4,308万7千円
収入済額(b)(b/a)支出済額(c)(c/a)
2,754億5,265万5千円 85.1%2,672億4,112万6千円82.6%

■特別会計

(特定の収入でその仕事の支出を賄う会計)

予算現額収入済額支出済額
1,398憶6,921万4千円1,268億1,573万1千円1,252億6,069万9千円

■主な事業

<策定しました>

  • ・街路樹再生プラン
  • ・こども計画
  • ・犯罪被害者等支援条例

<進めました・進めています>

  • ・桜島火山防災研究所設置準備事業
  • ・チームオレンジ設置運営支援事業
  • ・認知症おうえんナビの運用
    ・歩いて楽しめるまちづくり推進事業
    ・フレンドステップ・メタバースの運用

<始めました>

  • ・粗大ごみ収集申し込みのWeb受け付け
  • ・マリーサポートかごしまでのAIマッチング
  • ・かごしまクリエイター成長促進事業
  • ・スケートボード等専用施設整備検討事業
スケートボード等専用施設
整備イメージ
スケートボード等専用施設
整備イメージ

財政課 電話番号:099-216-1155 ファクス:099-216-1162】

児童書出版助成作品が決まりました

児童文学の書き手の育成などを図るため、優れた作品に行う出版助成の対象作品が決定しました。

◇作品名…カッパの小太郎 がんばっちゃった!

◇作者…やぎしほか

◇内容…泳ぎが苦手なカッパの小太郎が、仲間との協力を通して、自分の良さを見つける物語

カッパの小太郎 がんばっちゃった!

表紙イメージ

文化振興課 電話番号:099-216-1501 ファクス:099-216-1128】

指定管理者の募集

募集施設問い合わせ先
かごしま温泉健康プラザ健康福祉政策課
電話番号:099-216-1239
さくらじま白浜温泉センター
精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)保健支援課
電話番号:099-803-6929
勤労者交流センター(よかセンター)雇用推進課
電話番号:099-216-1325
海づり公園(鴨池、桜島)生産流通課
電話番号:099-216-1341
鹿児島市民体育館スポーツ課
電話番号:099-808-7504
鴨池公園水泳プール
グリーンファーム(観光農業公園)世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課
電話番号:099-216-1371
上町ふれあい広場・上町の杜公園(かんまちあ)市街地まちづくり推進課
電話番号:099-216-1388
旧島津氏玉里邸庭園文化財課
電話番号:099-227-1962
勤労青少年ホーム生涯学習課
電話番号:099-803-0094
勤労女性センター生涯学習課
電話番号:099-813-0851

◇指定期間…来年4月~令和13年3月

◇募集期間…8月8日まで

◇応募資格など詳しくは各問い合わせ先
 ※提出書類は市ホームページからダウンロード可

事業者の皆さんへ

詳しくは市ホームページをご覧ください

お知らせ

◇かごしまコンパクトなまちづくりプラン(立地適正化計画)

一定規模以上の住宅開発や店舗の建築・休廃止などを行うとき、30日前までに届け出が必要となることがあります

問い合わせ

都市計画課
電話番号:099-216-1378
ファクス:099-216-1398

募  集

オープンイノベーションや事業連携による新規事業創出を目指す事業者向けのイベント参加者

①自社の課題・強み言語化ワークショップ…7月22日まで

内容

事業者の課題や強みを言語化し、他者との共創につなげるワークショップ

日時・期間・期日

7月24日(木)14〜16時

②ビジネスコラボレーション創出交流イベント…7月28日まで

日時・期間・期日

7月30日(水)14〜16時 

①②共通事項

場所

マークメイザン

定員・定数・人員

20人程度

申し込み

詳しくは市ホームページ

産業創出課
電話番号:099-216-1319
ファクス:099-216-1303へ

オープンイノベーションや事業連携による新規事業創出を目指す事業者向けのイベント参加者

◇脱炭素セミナー(オンライン)参加者

内容

経費削減につながる環境対策や、10月から開始する省エネ設備導入に対する補助金の説明

対象

市内の事業者

日時・期間・期日

7月30日(水)13〜14時

申し込み

詳しくは市ホームページ

環境政策課
電話番号:099-216-1479
ファクス:099-216-1292へ

◇屋外広告物講習会 参加者…7月14日~8月15日

日時・期間・期日

9月4日(木)9時40分~17時

場所

かごしま市民福祉プラザ5階

問い合わせ

都市景観課
電話番号:099-216-1425
ファクス:099-216-1398

補助制度

◇創業者テナントマッチング事業(二次募集)…8月29日まで

内容

中心市街地や団地核の空き店舗を活用して新規開業するときの、店舗整備に必要な経費の補助

対象

本市主催の創業に関するセミナーなどの修了生

問い合わせ

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇小規模事業者ICT導入促進支援事業

内容

小規模事業者が生産性向上を図るためのITコーディネーター派遣や、ICTツール導入に関する経費の一部補助

対象

市内に住所と主たる事務所のある小規模事業者

問い合わせ

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇頑張る商店街支援事業

内容

商店街や商工業の事業協同組合などで組織するグループの自主的な研修会の開催経費や、中小企業大学校人吉校の受講料助成

問い合わせ

産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303

最新号の中から検索
バックナンバーを含める