Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年5月号鹿児島市役所で一緒に働きませんか?

鹿児島市役所で
一緒に働きませんか?

鹿児島市役所では、公営企業などを含めると、約45の職種の職員が350を超える部署(係)で働いています。バラエティー豊かな仕事内容などを職員が紹介します。

人事課】電話番号:099-216-1137
ファクス:099-224-8900

一般事務

産業創出課 水流さん

産業創出課 水流さん

Q.現在の仕事内容を教えてください

鹿児島市の地域経済の活性化や雇用創出などのため、市外から企業を誘致したり、市内企業の増設を支援したりしています。本市の補助制度や立地環境を案内し、企業と「立地協定」を締結した後、補助金の支給や人材確保の支援などを行っています。

Q.仕事で心掛けていることはなんですか?

企業との信頼関係が大切なため、常に丁寧な説明と素早い対応を心掛けています。市への企業立地が決まったときは、とてもうれしく、一番のやりがいを感じますね。

~応募を考えている人へ~

新規採用職員へのサポートも充実して、安心して働けます!明るい上司や先輩も多いです。一緒に、楽しく働きませんか?

相談しやすい雰囲気です

相談しやすい雰囲気です

土木技師

区画整理課 西さん

区画整理課 西さん

Q.現在の仕事内容を教えてください

土地区画整理事業を担当していて、道路や宅地の工事を経験し、今は事業が完了した地区の管理をしています。これまで、急傾斜地の崩壊対策工事や、熊本地震での災害復旧にも携わりました。

Q.子育てと仕事の両立は大変では?

育児休業を取得しやすい環境を計画的に整えていただき、これまでに2回取得しました。復帰後も時差出勤(1時間の早出)を活用することで早めに退庁して、保育園に子どもを迎えに行っています。

~応募を考えている人へ~

ワークライフバランスも充実させながら働けますよ。ぜひ土木技師として一緒に鹿児島市の未来に残るものを造りましょう!

子どもと過ごす時間は宝物です

子どもと過ごす
時間は宝物です

建築技師

谷山都市整備課 川原さん

谷山都市整備課 川原さん

Q.現在の仕事内容を教えてください

土地区画整理事業で建物などの移転が必要な人に対する補償金の算定や、権利者との移転協議をしています。普段から上司や同僚と情報交換しているので、困ったときにすぐに助け合える環境です。“チームで仕事をしている”ことが実感でき、とても心強く安心して働けています。

Q.市役所で働きたいと思った理由は?

県外の大学に進み、改めて鹿児島市の暮らしやすさ、おいしい食や豊かな自然などの魅力を再発見し、卒業後は地元に戻って、まちづくりに携わる仕事がしたいと思いました。

~応募を考えている人へ~

鹿児島市の建築技師は、建築物の設計・監理に加え、まちづくりなど幅広い仕事が経験できます。その分、必要な知識は多くなりますが、さまざまな分野を学べる点も大きな魅力ですよ。

プライベートも充実

プライベートも充実

市職員の募集
(第1回職員採用試験)

◇試験概要の公表
5月16日
◇募集受付開始
5月19日
◇第1次試験
7月13日

応募お待ちしています

応募お待ちしています

問い合わせ

サンサンコールかごしま

電話番号:099-808-3333

最新号の中から検索
バックナンバーを含める