Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年9月号イベント・講座

おでかけ情報、スポーツ・健康づくり、学び・文化

ページ内をキーワード検索

目次

閉じる

おでかけ情報

おでかけランチタイムコンサート

日時・期間・期日

①9月5日(金)12時20分~12時50分、②13日(土)11時20分~11時50分

場所

①市立病院、②吉田公民館

料金

無料

問い合わせ

文化振興課

電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128

Go!鹿児島ユナイテッドFC

対戦チーム日 時
高知ユナイテッドSC9月6日(土)19時キックオフ
テゲバジャーロ宮崎9月20日(土)19時キックオフ

場所

白波スタジアム

問い合わせ

鹿児島ユナイテッドFC事務局
電話番号:099-812-6370

ファクス:099-812-6371

川商ホール 舞台版『せかいいちのねこ』託児あり

日時・期間・期日

9月14日(日)14時~

定員・定数・人員

1990人(2歳以下入場不可)

料金

5000円(高校生以下半額) 

問い合わせ

同ホール
電話番号:099-257-8111

ファクス:099-251-4053

川商ホール 舞台版『せかいいちのねこ』

サンエールプチシネマ託児あり

◇上映作品…夢の実現へ~103歳からの挑戦~

対象

市内に住むか通勤・通学する人

日時・期間・期日

9月18日(木)10時30分~

場所

サンエールかごしま

定員・定数・人員

300人(当日先着順)

料金

無料

問い合わせ

男女共同参画推進課

電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937

西郷どんの遠行 スタンプラリー

日時・期間・期日

9月23日(祝) ※受付は8~10時(小雨決行) 

場所

西郷隆盛誕生地(加治屋町)か西郷屋敷跡(武町)

料金

無料

問い合わせ

西郷南洲顕彰館

電話番号:099-247-1100
ファクス:099-247-3373

中央卸売市場開設90周年記念青果市場見学ツアー

内容

施設やせりの見学など

日時・期間・期日

9月27日(土)6時30分~9時30分

定員・定数・人員

50人

料金

無料

申し込み

往復はがきか申し込みフォームで9月16日(必着)までに〒891-0115東開町11-1
青果市場
電話番号:099-267-1311

ファクス:099-267-1314へ

中央卸売市場開設90周年記念青果市場見学ツアー

Go!鹿児島レブナイズ

◇対戦チーム…愛媛オレンジバイキングス

日時・期間・期日

10月4日(土)15時5分~、5日(日)13時5分~

場所

西原商会アリーナ

問い合わせ

鹿児島レブナイズ事務局

電話番号:099-201-5811
ファクス:099-201-5822

リサイクル自転車フェア

◇売却台数…約50台

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

10月26日(日)9時30分~12時(受け付けは10時まで)

場所

吉野公民館

定員・定数・人員

100人

申し込み

往復はがき(1人1通)で9月30日(必着)までに〒892-8677山下町11-1
道路管理課「リサイクル自転車フェア」係へ

問い合わせ

サンサンコールかごしま

電話番号:099-808-3333

結婚新生活スタートアップセミナー

内容

将来のライフプランを考えるセミナー

対象

市内に住む新婚夫婦か結婚を考えているカップル(1人・同伴者との参加も可) 

日時・期間・期日

10月26日(日)13時30分~16時

場所

天文館ビジョンホール4階

定員・定数・人員

60人程度

料金

無料

申し込み

詳しくは同セミナーホームページ
同セミナー運営事務局
電話番号:092-713-8631へ

世界遺産・ジオパークバスツアー

◇本市の世界文化遺産や桜島・錦江湾ジオパークの見どころを巡ります(中学生以下は保護者同伴)

日時・期間・期日

11月1日(土)9~16時

◇鹿児島中央駅西口発着

定員・定数・人員

25人

料金

高校生以上3000円、小・中学生1700円(昼食代・入場料込み)

申し込み

タビココホームページで10月14日までに
タジマ旅行事業部
電話番号:099-218-1300(平日10~12時)

メール:info●tabicoco.comへ

(注)●を@に変換し、送信してください

※県知事登録旅行業地域-245号

世界遺産・ジオパークバスツアー

自然遊歩道を歩いてみませんか

◇市内9カ所に設置しています

◇場所は市ホームページか本庁、各支所などにあるマップをご確認ください

問い合わせ

環境保全課
電話番号:099-216-1298

ファクス:099-216-1292

自然遊歩道を歩いてみませんか

マリンポートかごしまへの主なクルーズ船の入港情報

船 名停泊日時
シルバーノバ(5万4600トン)9月11日(木)12~19時
飛鳥Ⅱ(5万444トン)9月26日(金)10~19時

◇その他の入港情報は県ホームページで確認を
※天候などで入港時間が変更になることがあります

問い合わせ

マリンポートかごしま
電話番号:099-202-3221、

観光戦略推進課
電話番号:099-216-1344

ファクス:099-216-1320

市役所などでの展示イベント

展示名称展示期間
①消費生活パネル展9月7日(日)まで
②鹿児島市竹工芸振興組合作品展9月16日(火)~19日(金)
③里親制度のパネル展示
④鹿児島市営バスパネル展9月17日(水)~23日(祝)
⑤セーフコミュニティパネル展9月22日(月)~26日(金)
⑥おぎおんさぁフォトコンテスト作品展9月29日(月)~10月3日(金)
⑦第34回 かごしま住まいと建築展10月4日(土)
⑧松元写友会写真展10月6日(月)~10日(金)

場所

①イオンモール鹿児島、②⑤⑥⑧本庁別館1階、③本庁西別館1階、④天文館図書館、⑦センテラス天文館1・6階
※⑦は同施設で体験イベントなども開催

問い合わせ

サンサンコールかごしま

電話番号:099-808-3333

アジアん・鹿児島2025かごしまアジア青少年芸術祭

アジアの青少年たちが鹿児島に集い、芸術を通して交流を深めます。

内容

①屋台、体験ブースなど、②音楽祭

日時・期間・期日

10月19日(日)①10時30分~16時、②13~16時

場所

①中央公園など、②宝山ホール

料金

無料

問い合わせ

同祭実行委員会事務局
電話番号:099-226-5931

ファクス:099-239-9258

アジアん・鹿児島2025かごしまアジア青少年芸術祭

スポーツ・健康づくり

吉田文化体育センター無料教室

①エンジョイダンス

日時・期間・期日

9月10日~10月1日の水曜日18~19時

定員・定数・人員

各30人程度

②リフレッシュヨガ

日時・期間・期日

9月25日~10月9日の木曜日11~12時 
※当日受け付け可

①②共通事項

問い合わせ

同センター
電話番号:099-294-4477(月曜日を除く)

かごしま温泉健康プラザ 自宅でかんたん筋トレ教室

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

9月13日(土)11~12時

定員・定数・人員

8人

料金

無料

申し込み

直接か電話で9月10日までに
同施設

電話番号:099-252-8551
ファクス:099-252-8556へ

海づり公園フィッシングスクール

教室名日 時
①レディース9月20日(土)9時~12時30分
②初心者10月4日(土)9時~12時30分

対象

①釣り初心者の女性、②釣り初心者(いずれも小学生以下は保護者同伴)

場所

[A]鴨池海づり公園、[B]桜島海づり公園

定員・定数・人員

[A]各40人、[B]各20人

料金

釣り料金など通常料金

申し込み

電話で
鴨池海づり公園

電話番号:099-252-1021
桜島海づり公園

電話番号:099-293-3937へ

さくらじま白浜温泉センター健康体操教室

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

9月22日(月)14~15時

定員・定数・人員

10人程度

料金

無料

問い合わせ

市シルバー人材センター桜島支部
電話番号:099-245-2200

ファクス:099-245-2201

かごしまヨット教室

内容

ロープワークやヨットの艤装(ぎそう)、帆走練習など

対象

高校生以上の人

日時・期間・期日

9月27日~10月5日の土・日曜日9時30分~15時30分(全4回)

場所

平川ヨットハーバー

定員・定数・人員

40人

料金

2000円

問い合わせ

市スポーツ振興協会ホームページで9月15日までに
同協会
電話番号:099-248-7718

ファクス:099-248-7738へ

かごしまヨット教室

中央保健センター高齢者のためのウェルカム教室

内容

健口(けんこう) 体操、調理実習など

対象

市内に住む65歳以上で、体重減少や口の渇きなどが気になる人

日時・期間・期日

10月3・17日、11月7・14日の金曜日10~12時(全4回)
※11月7日は12時30分まで

定員・定数・人員

20人

料金

無料(材料代は実費)

申し込み

電話で9月19日までに
同センター
電話番号:099-258-2364

ファクス:099-258-2392へ

市民体育館・後期スポーツ教室

教室名日 時(全10回)定 員
①アクティブ・ストレッチ10月4日~11月20日の木・土曜日15~17時
(10月11・18・30日、11月1日を除く)
15人
②ピックルボール10月10日~11月18日の火・金曜日13~15時
(10月17・28日を除く)
16人
③バドミントン10月14日~11月21日の火・金曜日11~13時
(10月24日、11月14日を除く)
15人
④やさしいヨガ10月10日~11月17日の月曜日11~13時、金曜日13~15時
(10月13日、11月3日を除く)
50人

対象

市内に住む20歳以上の人

料金

無料

申し込み

メールか同館ホームページで9月20日までに
同館
電話番号:099-261-5115
ファクス:099-261-4093

メール:shimintaikukankagoshima●gmail.comへ

(注)●を@に変換し、送信してください

学び・文化

市民のための医療フォーラム

◇テーマ…糖尿病と足梗塞の意外な関係~早期発見・予防のすすめ~

日時・期間・期日

9月14日(日)10~12時 ※フットケア外来体験は13時まで

場所

市立病院

定員・定数・人員

100人程度 ※フットケア外来体験は10人

料金

無料

問い合わせ

市立病院総務課
電話番号:099-230-7001

ファクス:099-230-7070

地域デビュー講座

内容

地域福祉をテーマとした講話やグループワークなど

対象

市内に住むか通勤・通学し、原則全回受講できる人

日時・期間・期日

10月4・11・25日の土曜日13時30分~15時30分(全3回)

場所

かごしま市民福祉プラザ

定員・定数・人員

50人程度(先着順) 

料金

無料

申し込み

郵送かファクス、メールで9月16~30日(消印有効)に〒892-0816山下町15-1
市社会福祉協議会
電話番号:099-221-6071
ファクス:099-221-6075

メール:k-shakyo-ti3●dondon-net.or.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

生成AI活用セミナー

対象

県内の企業経営者と社員 

日時・期間・期日

10月6日(月)10時~11時30分

場所

鹿児島銀行本店別館ビル(泉町) 

定員・定数・人員

100人程度

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで9月28日までに
デジタル戦略推進課
電話番号:099-216-1115
ファクス:099-216-1117へ

東部保健センター 知って得する糖尿病セミナー

内容

鎌田哲郎氏(いづろ今村病院名誉院長兼慈愛会糖尿病センター長)による糖尿病に関する講話

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

10月7日(火)14時~15時30分

場所

天文館図書館

定員・定数・人員

70人(先着順) 

料金

無料

申し込み

電話かファクス、申し込みフォームで9月16日から
同センター
電話番号:099-216-1311
ファクス:099-216-1308へ

吉田福祉センターレザークラフト講座

日時・期間・期日

10月10・24日の金曜日10~12時(全2回)

定員・定数・人員

6人

料金

各回1000円(材料費) 

申し込み

直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで9月16日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2
同センター
電話番号:099-294-1825
ファクス:099-294-4701へ

市立科学館 働きざかりのためのリラクゼーション講座

内容

リラクゼーション講話、プラネタリウム、音楽生演奏

対象

18歳以上の人

日時・期間・期日

10月24日(金)19時~20時30分

定員・定数・人員

280人

料金

無料

申し込み

同館ホームページで9月19日から
同館
電話番号:099-250-8511へ

上級救命講習

内容

心肺蘇生法、AEDの使用法など

対象

市内に住むか通勤・通学する人

日時・期間・期日

10月25日(土)9~18時

場所

市消防総合訓練研修センター(新栄町) 

定員・定数・人員

30人(先着順)

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで9月25日から
消防局救急課
電話番号:099-222-0240
ファクス:099-227-3119へ

北部清掃工場施設見学

対象

市内に住む人か小中学校や町内会などの団体

日時・期間・期日

月~金曜日の9~12時、13時~15時30分 
※祝日除く

定員・定数・人員

50人

料金

無料

申し込み

電話で
同工場
電話番号:099-238-0211へ(平日9~17時)

勤労青少年ホーム講座

講座名日 時(全3回)定 員
スタイリッシュウォーク11月4~18日の火曜日19~21時各10人
インテリアカラーコーディネート11月11~25日の火曜日19~21時
講座名日 時定 員
フラワーアレンジメント10月7日~11月4日の火曜日19~21時(全5回)10人
はじめてのバドミントン10月10日~12月19日の金曜日19~21時
(全10回。12月5日を除く)
20人
中国語10月16日~12月18日の木曜日19~21時(全10回)15人
テニス10月29日~12月17日の水曜日19~21時
(全7回。11月19日を除く)
35人
講座名日 時定 員
レザークラフト10月15日(水)19~21時6人
レジンクラフト  ◎10月19日(日)10~12時各10人
おうちでスキンケア(Zoom)10月23日(木)19時30分~20時30分
ドライフラワーリース作り  ◎10月26日(日)10~12時
ブリコラージュフラワー  ◎11月9日(日)10~12時

◇他の講座など詳しくは同ホームホームページ

対象

市内に住むか通勤する15~34歳の人(学生を除く)、
◎は高校生以上の学生も可

料金

無料(教材費など実費負担)

◇今年度の利用証がない人は本人確認書類が必要 ※学生は不要

申し込み

直接か往復はがき、メール、同ホームホームページで生年月日、職業(求職中も可)も9月16~25日(必着)に〒890-0063鴨池二丁目32-30
同ホーム
電話番号:099-255-5771
ファクス:099-255-5750
メール:yuyukan●sjcweb.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

生涯学習プラザ協働講座

講座名日 時問い合わせ先
①中高年から始める
らくらくピアノ
10月2日~30日の隔週木曜日
10時~11時30分(全3回)
らくらくピアノの会(山形)
電話番号:090-5945-0845
②ベリーダンス
骨盤体操教室
10月8日(水)・17日(金)・29日(水)
11月7日(金)・19日(水)の
②10時~10時50分、③11時~11時50分
アルフレイラベリーダンス
ラボラトリ(木下)
電話番号:070-2228-3071
③ベリーダンス入門

◇②③はどちらも希望日のみの参加可

場所

サンエールかごしま

◇申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先

生涯学習プラザ協働講座

食生活改善推進員と作る料理教室

教室名日 時場所・問い合わせ先
①いきいき料理教室10月9日(木)10時~13時30分西部保健センター
電話番号:099-252-8522
②にこにこ料理教室10月~来年2月の第2金曜日10~13時
(11月を除く。全4回)
中央保健センター
電話番号:099-258-2364
③健康クッキング教室10月~来年3月の第2火曜日10時~13時30分
(1月を除く。全5回)
東部保健センター
電話番号:099-216-1310

対象

市内に住む人

定員・定数・人員

①②各16人、③12人(いずれも先着順)

料金

①700円、②③600円(いずれも材料費含む)

申し込み

電話で①②は9月12日から、③は9月16日から各問い合わせ先

食生活改善推進員と作る料理教室

消費生活教室~暮らしのヒントを学ぼう!~託児あり

内容

消費者トラブル、フレイル予防、老後のお金の話、省エネ術など

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

10月21日~11月11日の火曜日、11月19日(水)・25日(火)の10時~11時30分

(全6回)

場所

青年会館

定員・定数・人員

30名

料金

無料

申し込み

郵送かファクス、メール、申し込みフォームで10月7日(必着)までに〒892-8677山下町11-1

市消費生活センター
電話番号:099-808-7512
ファクス:099-808-7501
メール:syouhi●city.kagoshima.lg.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

消費生活教室~暮らしのヒントを学ぼう!
最新号の中から検索
バックナンバーを含める