Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年2月号イベント・講座

おでかけ情報、スポーツ・健康づくり、学び・文化

ページ内をキーワード検索

目次

閉じる

おでかけ情報

鹿児島市の戦災と復興資料・写真展

日時・期間・期日

2月14日(金)~3月13日(木)
※月曜日を除く

場所

サンエールかごしま

問い合わせ

総務部総務課

電話番号:099-216-1125

ファクス:099-224-8900

桜島地域まつり

内容

よさこいソーラン踊りや太鼓演奏、抽選会など

日時・期間・期日

2月16日(日)9~14時

場所

南栄リース桜島広場

問い合わせ

桜島地域まつり実行委員会

電話番号:099-293-2346

鹿児島市の戦災と復興資料・写真展

Go!鹿児島ユナイテッドFC

対戦チーム日 時
カマタマーレ讃岐2月16日(日)15時キックオフ
ツエーゲン金沢2月23日(祝)14時キックオフ
ザスパ群馬3月8日(土)15時キックオフ

場所

白波スタジアム

問い合わせ

鹿児島ユナイテッドFC事務局
電話番号:099-812-6370

ファクス:099-812-6371

Go!鹿児島ユナイテッドFC

◇販売日…2月3日(月)~(利用は2月16日~)

◇スタジアムで提示すると数量限定の特典あり

料金

250円(小学生以下120円)

◇詳しくは交通局ホームページ
同局総合企画課
電話番号:099-257-2111
ファクス:099-258-6741へ

リーディングエンターテイメント『ルビンの壺が割れた』

内容

宿野かほる氏(覆面作家)原作の同名小説を題材に、黒木瞳氏(俳優)が企画、脚本、出演

日時・期間・期日

2月16日(日)16時~

場所

川商ホール

定員・定数・人員

952人(未就学児の入場不可) 

料金

5500円(高校生以下半額)

問い合わせ

川商ホール

電話番号:099-257-8111
ファクス:099-251-4053

リーディングエンターテイメント「ルビンの壺が割れた」

サンエールプチシネマ 託児あり

内容

ハルをさがして(邦画)

対象

市内に住むか通勤・通学する人

日時・期間・期日

2月20日(木)10時30分~

場所

サンエールかごしま

定員・定数・人員

50人(当日先着順)

料金

無料

問い合わせ

男女共同参画推進課

電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937

日本遺産「薩摩の武士が生きた町」喜入旧麓もとふもとバスツアー

日時・期間・期日

2月22日(土)13~17時

場所

グリーンファーム発着

定員・定数・人員

20人

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで2月14日までに

文化財課

電話番号:099-227-1962

ファクス:099-222-8796へ

旧島津氏玉里邸庭園の上御庭うえおにわ無料一般公開

日時・期間・期日

3月1日(土)9~17時

問い合わせ

文化財課

電話番号:099-227-1962

ファクス:099-222-8796

旧島津氏玉里邸庭園の上御庭無料一般公開

Go!鹿児島レブナイズ

◇対戦チーム…ベルテックス静岡

日時・期間・期日

3月1日(土)17時~、2日(日)13時~

場所

西原商会アリーナ

問い合わせ

鹿児島レブナイズ事務局
電話番号:099-201-5811

ファクス:099-201-5822

Go!鹿児島レブナイズ

勤労女性センター春まつり&チャリティーバザー

内容

作品・記録誌展示、バザーなど

日時・期間・期日

3月9日(日)10~12時

問い合わせ

同センター

電話番号・ファクス:099-255-7039

マリンポートかごしまへの主なクルーズ船の入港情報

船 名停泊日時
MSCベリッシマ(17万1598トン)2月14日(金)10~21時
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ(16万9379トン)2月16日(日)7~16時
リビエラ(6万6172トン)2月18日(火)8~18時

◇最新の入港情報は県ホームページで確認を

問い合わせ

マリンポートかごしま

電話番号:099-202-3221、
観光戦略推進課

電話番号:099-216-1344
ファクス:099-216-1320

マリンポートかごしまへの主なクルーズ船の入港情報

勤労青少年ホーム「ホーム祭」

イベント名内 容時 間
体験コーナー塗り絵、七宝作り13~15時
フォトコンテスト応募作品の展示と投票13~16時
作品展示生け花、絵画、陶芸など
ゲームコーナー駄菓子つり、輪投げ、ガチャガチャ
舞台発表ジャズダンス、ゴスペル、ミュージック、音楽隊14時~15時30分

日時・期間・期日

2月16日(日)

料金

無料(材料費は実費負担)

問い合わせ

同ホーム

電話番号:099-255-5771
ファクス:099-255-5750

勤労青少年ホーム「ホーム祭」生け花

生け花

勤労青少年ホーム「ホーム祭」 ゴスペル

ゴスペル

市立少年自然の家のイベント

①魅力再発見!寺山ウォーク

日時・期間・期日

3月2日(日)9時15分~12時

場所

寺山自然遊歩道、寺山学習農園

定員・定数・人員

30組

料金

無料
※別途保険料170円(任意)

魅力再発見!寺山ウォーク

②春のお月見会

内容

月や星の観望、星座クラフトなど

日時・期間・期日

3月15日(土)19時30分~21時

定員・定数・人員

30組

料金

無料(材料代は実費負担)

①②共通事項

申し込み

電話かファクス・メール(送信後電話確認を)、申し込みフォームで①は2月21日、②は2月26日までに
同施設

電話番号:099-244-0333
ファクス:099-244-0334
メール:syonenshizen●city.kagoshima.lg.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

ちょこっとボランティア

内容

自然散策と美化活動

◇小学生以下は保護者同伴

日時・期間・期日

3月9日(日)9時30分~11時30分

料金

無料
※別途保険料170円(任意)

問い合わせ

同施設
電話番号:099-244-0333
ファクス:099-244-0334

ちょこっとボランティア

市電・市バス コンテスト作品掲示

内容

マナーポスターコンテスト・フォトコンテストの入賞作品や応募作品の車内などへの掲示

◇詳しくは交通局ホームページ

同局経営課

電話番号:099-257-2102
ファクス:099-258-6741へ

市電・市バス コンテスト作品掲示。マナーポスター最優秀賞作品(上学年。

マナーポスター最優秀賞作品(上学年)

市電・市バス コンテスト作品掲示。フォトコンテスト最優秀賞作品。

フォトコンテスト最優秀賞作品

市民ギャラリーでの展示イベント

展示名称期 間場 所
第7回鹿児島市景観
まちづくり賞パネル展
2月10日(月)~14日(金)本庁東別館1階
2月17日(月)~21日(金)本庁西別館1階
みんなの海の写真展本庁東別館1階
鹿児島市計量検査所の役割2月25日(火)~28日(金)
鹿児島フォトサロン写真展3月3日(月)~7日(金)

問い合わせ

サンサンコールかごしま

電話番号:099-808-3333

マグマの幸を味わおう!

マグマ飯

市電沿線付近の飲食店が、マグマをイメージした赤い・辛い・山盛りなどのオリジナルメニューを提供します。

日時・期間・期日

2月24日(振休)まで

マグマ飯

マグマやきいもフェア

アミュプラザ鹿児島内の飲食店が、「やきいも」をテーマにしたオリジナルメニューを提供します。

日時・期間・期日

2月8日(土)~24日(振休)

マグマやきいもフェア

広報戦略室 電話番号:099-803-9547 ファクス:099-216-1134】

◇運行区間…交通局~鹿児島駅(往復)

日時・期間・期日

2月8日(土)~12日(水)、22日(土)~24日(振休)の15時30分~、17時30分~、19時30分~(各1時間程度)

定員・定数・人員

各便20人

料金

中学生以上2500円、3歳~小学生1500円

申し込み

郵送かマグマやきいも電車公式LINEで希望日、発車時刻、人数も各運行日の4日前(必着)まで(LINEは3日前の12時まで)に〒892-0823住吉町1-3
イベント事務局マグマやきいも電車係(㈱芙蓉商事内)

電話番号:099-222-3100
ファクス:099-222-3104へ

スポーツ・健康づくり

介護予防で元気力アップ!地域の介護予防活動発表会

内容

らくらく体操や鹿児島よかよか体操の講習、活動発表など

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

2月21日(金)13時30分~15時30分

場所

中央公民館

料金

無料

問い合わせ

南部保健センター

電話番号:099-268-2315
ファクス:099-268-2928

初心者フィッシングスクール

対象

釣り初心者(小学生以下は保護者同伴)

日時・期間・期日

3月1日(土)9時~12時30分

場所

①鴨池海づり公園、②桜島海づり公園

定員・定数・人員

①40人、②20人

料金

釣り料金など通常料金

申し込み

電話で鴨池海づり公園

電話番号:099-252-1021、

桜島海づり公園

電話番号:099-293-3937へ

初心者向けウォーキング教室

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

3月1日(土)10時30分~12時

場所

かごしま温泉健康プラザ

定員・定数・人員

10人

料金

無料

申し込み

直接か電話で2月22日までに

かごしま温泉健康プラザ
電話番号:099-252-8551
ファクス:099-252-8556へ

体操でエイジング!よかよかセミナー

内容

①神経や筋肉の働きを良くする体操、②健康に関するトークショー、③パネル展示や体験ブース

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

3月12日(水)13時30分~16時30分

場所

センテラス天文館

定員・定数・人員

①②各70人(先着順)、③なし

料金

無料

申し込み

①②は電話か申し込みフォームで2月17日から

東部保健センター

電話番号:099-216-1311へ

慈眼寺公園・歴史ウォーク ~こけむす森にさりっけこんけ~

◇約3㎞のコース(歴史解説付き)

日時・期間・期日

3月15日(土)10~12時

定員・定数・人員

50人

料金

500円

申し込み

申し込みフォームで3月5日までに
市スポーツ振興協会

電話番号:099-248-7718
ファクス:099-248-7738へ

スポーツキャンプ情報

【サッカー】

チーム名期 間場 所
松本山雅FC(13回目)2月3日(月)~16日(日)鴨池補助競技場ほか
松本山雅FC

©松本山雅FC

【野球】

チーム名期 間場 所
JR東海硬式野球部(5回目)2月3日(月)~16日(日)平和リース球場

【ソフトボール】

チーム名期 間場 所
豊田自動織機女子(6回目)2月3日(月)~21日(金)鴨池市民球場

大学生・社会人・プロ野球のトップレベルのチームが鹿児島に集結し、交流戦を行います。

日時・期間・期日

2月22日(土)~3月9日(日)
※ピックアップゲーム(慶應大学 対 中央大学)は2月24日(振休)10時20分~

場所

平和リース球場ほか

料金

無料

薩摩おいどんリーグ

スポーツ課 電話番号:099-808-7504 ファクス:099-803-9623】

市民体育館・前期スポーツ教室

教室名日 時(全10回)定 員
美ボディメイク
ダンスフィットネス
4月4日~5月9日の金曜日13~15時、
4月7~28日の月曜日11~13時
50人
バドミントン4月8日~5月16日の火・金曜日11~13時
(4月29日、5月6日を除く)
各16人
ピックルボール
親子ダンス5月1日~6月5日の木曜日、
5月12日~6月2日の月曜日18~20時
30組

対象

市内に住む20歳以上の人(親子ダンスは小学生以上の人)

料金

無料

申し込み

メールか同館ホームページで2月28日までに

同館

電話番号:099-261-5115

ファクス:099-261-4093

メール:shimintaikukankagoshima●gmail.comへ

(注)●を@に変換し、送信してください

学び・文化

かごしま高岡病院健康講座

◇演題…健康な体づくりを実践するために

対象

市内に住む18歳以上の人(学生を除く)

日時・期間・期日

2月16日(日)10時30分~11時40分

場所

西原商会アリーナ

定員・定数・人員

30人(先着順)

料金

無料

申し込み

電話で2月15日までに

西原商会アリーナ

電話番号:099-258-4650へ

まちかど交流講座(てづくり)

内容

天然石ストラップ作り

対象

市内に住む人 

日時・期間・期日

2月22日(土)14~16時

場所

市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)

定員・定数・人員

10人

料金

500円程度

申し込み

直接か電話で2月14日までに
はーと・ぱーく
電話番号:070-1371-6837
ファクス:099-206-8571へ

家庭で楽しむ常緑果樹の育て方講座(柑橘類かんきつるい

対象

市内に住む18歳以上の人

日時・期間・期日

2月23日(祝)9時30分~11時30分

場所

都市農業センター

定員・定数・人員

30人

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで2月13日までに
都市農業センター
電話番号:099-238-2666へ

家庭で楽しむ常緑果樹の育て方講座

貸切バスで行く食の産地交流会 in谷山

内容

葉ニンニクの収穫体験や料理教室など

対象

市内に住むか通勤・通学する人

日時・期間・期日

2月23日(祝)9~14時

場所

本庁みなと大通り別館前集合

定員・定数・人員

16人

料金

1000円(小学生以下500円)

申し込み

往復はがきかメールで2月13日(必着)までに〒892-8677山下町11-1

生産流通課
電話番号:099-216-1338

メール:seisan-ryutu●city.kagoshima.lg.jpへ

(注)●を@に変換し、送信してください

ジオ講座「魅力的な2つのジオパークを深掘り!」

◇講師…東川隆太郎氏(かごしま探検の会代表)

内容

ジオパーク(桜島・錦江湾、霧島)の見どころなど

日時・期間・期日

2月27日(木)19時~20時30分

場所

本庁みなと大通り別館6階

定員・定数・人員

50人

料金

無料

申し込み

メールか申し込みフォームで2月26日までに
NPO法人かごしま探検の会
電話番号:099-227-5343
メール:info●tankennokai.comへ

(注)●を@に変換し、送信してください

こころの健康づくり講演会

内容

今村智佳子氏(鹿児島大学大学院准教授)による講演「楽しく健康な生活のためのメンタルト
レーニング」

対象

市内に住む人

日時・期間・期日

3月4日(火)14時~15時30分

場所

国際交流センター

定員・定数・人員

100人

料金

無料

申し込み

電話か申し込みフォームで3月3日までに
保健支援課
電話番号:099-803-6929へ

伝統的工芸品を体感しよう! inセンテラス天文館

内容

薩摩焼・竹製品・薩摩切子の制作体験や展示販売など

日時・期間・期日

3月9日(日)11~17時

問い合わせ

産業支援課
電話番号:099-216-1323
ファクス:099-216-1303

上級救命講習

内容

心肺蘇生法、AEDの使用法など

対象

市内に住むか通勤・通学する人

日時・期間・期日

3月15日(土)9~18時

場所

市消防総合訓練研修センター(新栄町)

定員・定数・人員

30人(先着順)

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで2月15日から
消防局救急課
電話番号:099-222-0240
ファクス:099-227-3119へ

勤労者交流センター(よかセンター)新NISA講座

対象

市内に住むか通勤する勤労者と家族

日時・期間・期日

3月20日(祝)10~12時

定員・定数・人員

50人

料金

無料

申し込み

電話かファクスで2月20日までに
同センター
電話番号:099-285-0003

ファクス:099-285-0102へ

農業体験 in八重の棚田オーナー

内容

地元農家と田植えや稲刈りなどを行い、収穫米を分配

◇活動期間…令和10年3月まで

場所

郡山町八重地区

定員・定数・人員

40人

料金

2万円

申し込み

申し込みフォームで2月28日までに
世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課
電話番号:099-216-1371

ファクス:099-216-1320へ

生涯学習プラザ協働講座

講座名日 時問い合わせ先
iPadを使った「イキイキ脳の若返り教室」
※iPadは貸与
2月18日(火)10時~11時30分らしさサポート㈱(山下)
電話番号:099-800-8275
ホスケアマッサージを楽しもう
~経絡とリンパの流れを学ぶ~
2月23日(祝)、3月2・9日の日曜日10~12時(全3回)らくらくホスケア日本ホスケアセラピー協会(南)
電話番号:090-8629-4692

場所

サンエールかごしま

◇申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先

最新号の中から検索
バックナンバーを含める