職員などの募集、募集、お知らせ、各種相談
◇職種…獣医師、臨床検査技師B
◇申込期限…随時受け付け
申し込み
詳しくは市ホームページか
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
ファクス:099-224-8900(人事課)へ
内容
資料の整理やコピー、データ入力、屋外での軽作業などの定型・簡易業務
対象
次のいずれかの交付を受けている人
①身体障害者…身体障害者手帳(1~6級)など
②知的障害者…療育手帳など
③精神障害者…精神障害者保健福祉手帳
◇任期…来年4月から1年間
定員・定数・人員
若干名(11月下旬に面接試験を実施)
申し込み
直接か郵送で申込書と手帳の写しなどの書類を10月10~24日(消印有効)に〒892-8677山下町
11-1
人事課
電話番号:099-808-7503
ファクス:099-224-8900
メール:jin-shien●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
対象
高校か修業年限3年以上の専修学校を卒業し、普通自動車運転免許を持つ人
定員・定数・人員
若干名
◇申込期限…10月13日
◇試験日…10月19日
申し込み
詳しくは同協会ホームページか
同協会
電話番号:099-248-7718
ファクス:099-248-7738へ
内容
券売や案内、ショップでの販売など
対象
18歳以上の人
◇任期…来年4月から1年間(5年まで更新可)
定員・定数・人員
若干名
◇申込期限…10月20日
申し込み
詳しくは同館ホームページか
同館
電話番号:099-226-2233
ファクス:099-223-7692へ
◇種目…①防衛医科大学校医学科学生、②防衛大学校学生(一般)
対象
高校卒(見込み含む)で20歳までの人
◇申込期限…①10月8日、②10月16日
問い合わせ
自衛隊鹿児島募集案内所
電話番号:099-251-7802
対象
①支援員…保育士資格、社会福祉士、教員免許状を持つ人など
②補助員…どなたでも
申し込み
詳しくは市ホームページか
各児童クラブ、こども政策課
電話番号:099-216-1259
ファクス:099-803-7628へ
内容
60歳からの社会参加や就業に向けた講話など
対象
60歳以上の人
日時・期間・期日
10月30日(木)10~12時
場所
勤労者交流センター(よかセンター)
定員・定数・人員
50人程度
料金
無料
◇事前申し込みが必要
申し込み
市シルバー人材センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554
内容
著名クリエーターによるトークイベントや参加者交流会など
対象
市内で活動中のクリエーターやクリエーターの活用を検討している企業など
日時・期間・期日
10月30日(木)10時~16時30分、31日(金)10時~18時30分
場所
マークメイザン
定員・定数・人員
80人程度
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで10月17日までに
産業創出課
電話番号:099-216-1319
ファクス:099-216-1303へ
内容
安心安全なまちづくりをアピールするパレード
日時・期間・期日
10月17日(金)19時~20時30分
場所
センテラス天文館 ※公共交通機関をご利用ください
問い合わせ
天文館連絡協議会
電話番号:099-227-5151
ファクス:099-227-4667
内容
市民の学習機会の多様化・充実を図る協働講座の実施団体
対象
①県内の大学・短大・高専
②教養講座などを実施し、市内に主な事業所がある民間教育機関
③社会教育分野で活動し、市内に主な事業所があるNPO法人
④営利を目的としない公共的団体
日時・期間・期日
来年4月から1年間
場所
サンエールかごしま
申し込み
直接か郵送、メールなどで同プラザにある応募用紙(市ホームページからダウンロード可)を10月10~30日(必着)に〒890-0054荒田一丁目4-1
生涯学習課
電話番号:099-813-0851
ファクス:099-813-0937
メール:syogaigaku●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
◇テーマ…吉田・桜島・喜入・松元・郡山地域の食や自然などの魅力
◇募集期間…11月1〜30日
申し込み
詳しくは市ホームページか
地域づくり推進課
電話番号:099-808-2815
ファクス:099-216-1207へ
◇宝くじの収益金は、明るく住みよいまちづくりに使われます
◇販売期間…10月19日(日)まで
問い合わせ
県市町村振興協会
電話番号:099-206-1001
◇開催日時など詳しくは市ホームページか
各地域公民館へ
問い合わせ
生涯学習課
電話番号:099-813-0851
ファクス:099-813-0937
◇看板などの屋外広告物は、強風や地震などで落下し、人や車両に危害を及ぼすおそれがあります
◇日頃の安全点検で適切な維持管理を
問い合わせ
都市景観課
電話番号:099-216-1425
ファクス:099-216-1398
◇契約締結前後に法律に基づく届け出が必要なことがあります
◇基準など詳しくは
土地利用調整課
電話番号:099-216-1383
ファクス:099-216-1385へ
◇国土交通省では全国の都市交通の特性や経年変化を把握するため、交通実態調査を実施します
◇無作為に抽出した家庭に調査票を郵送しますのでご協力をお願いします
問い合わせ
国土交通省 九州地方整備局企画部広域計画課
電話番号:0120-306-678
◇滞納処分で差し押さえた物品をKSI官公庁オークションで公売します
◇申込期間…10月3日(金)~21日(火)
◇競り売り期間 …10月28日( 火 )13時 ~30日(木)23時
◇詳しくは市ホームページか
特別滞納整理課
電話番号:099-216-1195へ
素案 | 公表場所 | 募集期間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
①市交通事業 経営計画の見直し | 市政情報コーナー、各支所、 市ホームページなど ※希望者には資料を送付 | 11月4日 | 交通局総合企画課 電話番号:099-257-2111 ファクス:099-258-6741 |
②市における建築物に 附置する駐車施設に 関する条例の一部改正 | 11月10日 | 市街地まちづくり推進課 電話番号:099-216-1388 ファクス:099-216-1398 |
申し込み
詳しくは市ホームページか各問い合わせ先へ
所在地 | 価 格 | 面 積 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
①平川町字北火河原6213番4他 (建物付き) | 198万円 | 2039.76㎡ ※建物179.81㎡ | 谷山支所総務課 電話番号:099-269-8403 ファクス:099-260-4411 |
②和田二丁目14番3 (谷山第一地区土地区画整理事業内の保留地) | 239万 7000円 | 87.83㎡ | 谷山都市整備課 電話番号:099-803-9662 ファクス:099-268-2602 |
◇売却方法…①一般競争入札、②公開抽選
◇申込期限…①10月15日(10月29日入札)、②10月31日(11月19日抽選)
◇事前に現地や法規制、市ホームページで要件などの確認を
◇今月から公共施設の使用料を改定するのに伴い、市民の皆さんの負担を抑えるため、市外に住む人の利用が多い観光・文化施設などに「市民料金」と「市外料金」を導入します
◇市民料金で利用するときはマイナンバーカードや運転免許証、健康保険証、市公式アプリのデジタル市民証(15歳以上が使用可)など、市民であることの証明書などをご提示ください
◇小・中学生は、通っている市内学校の生徒手帳や、市内の学校名が記載されている名札・制服・制帽でも受け付けます
詳しくは市ホームページをご覧ください
◇物品購入等入札参加資格審査申請受け付け…11月4~28日
問い合わせ
契約課
電話番号:099-216-1161
ファクス:099-216-1164
◇店舗借受人(ツインハウス南林寺店舗(7店舗))
問い合わせ
(公財)県住宅・建築総合センター
電話番号:099-808-7502
ファクス:099-216-1389
◇中小企業者向け新事業展開支援資金
問い合わせ
産業支援課
電話番号:099-216-1324
ファクス:099-216-1303