Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年5月号しごと・ひと・まち

職員などの募集、募集、お知らせ、各種相談

ページ内をキーワード検索

職員などの募集

市立病院職員

◇職種…助産師、看護師

定員・定数・人員

60人程度

申し込み

詳しくは同病院ホームページ
同病院総務課

電話番号:099-230-7002
ファクス:099-230-7070へ

児童クラブ職員

対象

①支援員…保育士資格、社会福祉士、教員免許状を持つ人など、②補助員…どなたでも

申し込み

詳しくは市ホームページ各児童クラブ、
こども政策課

電話番号:099-216-1259
ファクス:099-803-7628へ

地域消費者サポーター

内容

悪質商法やうそ電話詐欺などの被害を防ぐための情報を、身近な人に伝える活動

対象

市内に住むか通勤・通学する18歳以上で、6月に開催する事前研修を受講できる人

◇任期…研修修了後~来年3月(更新あり)

定員・定数・人員

30人程度

◇申込期限…6月5日

申し込み

詳しくは市ホームページ
市消費生活センター

電話番号:099-808-7512
ファクス:099-808-7501へ

地域消費者リーダー

内容

地域で開催する簡単な消費生活出張講座での講師など(報酬あり)

対象

市内に住む18歳以上で、6月から開催する事前研修(全9回)を受講できる人 

◇任期…研修修了後~令和9年3月(更新あり) 

定員・定数・人員

10人程度

◇申込期限…6月6日

申し込み

詳しくは市ホームページ
市消費生活センター

電話番号:099-808-7512
ファクス:099-808-7501へ

地域消費者リーダー

かごしま水族館職員(獣医師)

定員・定数・人員

2人

◇申込期限…随時受け付け

申し込み

詳しくは同館ホームページ
同館

電話番号:099-226-2233
ファクス:099-223-7692へ

かごしま水族館職員(獣医師)

きんめるサポーター(ボランティア)

対象

18歳以上の人

日時・期間・期日

来年3月まで(最長5年まで更新可) 

◇6月14日(土)11~12時に説明会を開催

申し込み

電話か申し込みフォームで6月12日までに
かごしま近代文学館・メルヘン館

電話番号:099-226-7771
ファクス:099-227-2653へ

きんめるサポーター(ボランティア)

しごと

勤労女性センター産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング

内容

仕事や働くことに関する相談

対象

市内に住むか通勤する女性 ※学生を除く

日時・期間・期日

①5月13・20・27日の火曜日13時10分~14時10分、14時20分~15時20分、15時30分~16時30分、②5月19日(月)18時30分~19時20分、19時30分~20時20分

定員・定数・人員

①各3人、②各2人

料金

無料

申し込み

詳しくは同センターホームページ
同センター

電話番号・ファクス:099-255-7039へ

市シルバー人材センター入会説明会

対象

市内に住む60歳以上の就業希望者

日時・期間・期日

①5月20日、②6月10日の火曜日10~12時 

場所

市シルバー人材センター

定員・定数・人員

各30人程度

◇事前に来所が必要

申し込み

詳しくは同センターホームページ
同センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554へ

\女性限定/消防・警察・海保おしごと体験会

対象

中学生~35歳の女性

日時・期間・期日

6月8日(日)13~17時

場所

市消防総合訓練研修センター(新栄町)

定員・定数・人員

60人

料金

無料

申し込み

申し込みフォームで5月26日までに
消防局総務課
電話番号:099-222-0280
ファクス:099-224-8119へ

\女性限定/消防・警察・海保おしごと体験会

生活・雇用相談、就労支援

内容

自立相談支援員による生活・雇用相談など

◇相談時間…8時30分~17時15分 ※休日を除く 

場所

本庁東別館1階

料金

無料

問い合わせ

生活・就労支援センターかごしま
電話番号:099-803-9521
ファクス:099-216-1234

募集・お知らせ

「市長と語る会」参加者

内容

桜島地域のまちづくりをテーマとした市長との意見交換

対象

同地域で活動する5人以上のグループか同地域に住む人

日時・期間・期日

7月下旬

◇申込期限…5月19日

申し込み

詳しくは市ホームページ
市民協働課
電話番号:099-216-1204
ファクス:099-216-1207へ

まち美化推進団体

対象

月1回程度、公共の場所の清掃活動を実施する団体(町内会や事業者など)

◇支援内容…清掃用具の提供など

申し込み

詳しくは市ホームページ環境衛生課

電話番号:099-216-1300
ファクス:099-216-1292へ

まち美化推進団体

市国際交流財団賛助会員

◇各種イベントや文化・語学教室などが楽しめます

問い合わせ

同財団
電話番号:099-226-5931

フラワー・パートナー

◇花壇やプランターの維持管理費用の一部を支援するスポンサーと、花壇の維持管理を行うサポーターを募集します

◇スポンサー…花壇1カ所10万円/年、プランター1基2万円/年

◇サポーター…花壇の草取り、花がら摘みなど

◇詳しくは市ホームページ
 公園緑化課
 電話番号:099-216-1368
 ファクス:099-216-1352へ

フラワー・パートナー

町内会への補助制度

①町内会活動活性化補助金

内容

加入促進や親睦交流などの取り組みへの一部補助

②町内会デジタル活用促進補助金

内容

デジタルツールを活用した業務負担軽減や情報発信の強化などに関する費用の一部補助

①②共通事項

◇要件など詳しくは
 地域づくり推進課

 電話番号:099-216-1214
 ファクス:099-216-1207か各支所の総務課・総務市民課へ

国際交流活動に助成します

内容

国際交流などの推進に役立つと認められる事業の経費の一部補助
※営利目的のものなどを除く

対象

市内に活動拠点がある民間団体

◇助成額…対象経費の2分の1以内(上限30万円)

◇申請期限…事業実施の2カ月前

申し込み

詳しくは市ホームページ
国際交流課
電話番号:099-216-1131
ファクス:099-224-8900へ

海外研修の経費を助成します

内容

出発が来年3月までの海外研修経費の一部助成(上限25万円)※選考あり

対象

鹿児島・宮崎県内に住むか、いずれかの県で生まれた、大学、大学院、短大、高等専門学校(4年生以上)の学生

◇申込期限…6月15日

申し込み

詳しくは公益社団法人三州倶楽部ホームページ

同団体
電話番号:03-3447-6776へ

①公用車と②ごみ収集車への広告

◇募集台数…①10台、②4台

◇募集期限…先着順(①は掲載開始希望月の前々月末までに原稿提出が必要) ※いずれも内容審査あり

料金

①月額4200円、②月額1万円

問い合わせ

①管財課
電話番号:099-216-1158
ファクス:099-216-1162、

②市清掃事務所
電話番号:099-238-0201
ファクス:099-238-0204

公用車への広告(規格…縦30㎝×横50㎝
(両側面のドアに掲載))
ごみ収集車への広告(規格…縦100㎝×横170㎝(両側面の荷箱に掲載))

街なかを走る広告塔 市電・市バスへの広告掲示

◇イベント告知などに最適な車内ポスター広告を活用しませんか
※個人での利用も可

◇企業や商品などの宣伝には、車体広告もお勧めです

申し込み

詳しくは交通局ホームページ

同局経営課
電話番号:099-257-2102
ファクス:099-258-6741へ

街なかを走る広告塔市電・市バスへの広告掲示

「わたしの提言」のご案内

◇市政への意見や提言を受け付けています

◇市内の公共施設などにある専用封書か市ホームページの「こんにちは市長です」内の「わたしの提言」入力フォームからお寄せください

問い合わせ

市民相談センター
電話番号:099-216-1205
ファクス:099-216-1144

新しい農業委員が決まりました

◇農業・農地に関する相談などを受け付けています

◇各地域の委員など詳しくは市ホームページ
農業委員会事務局
電話番号:099-216-1466
ファクス:099-216-1292、各支局

4月から特定計量器の定期検査の手数料を改定しました

◇詳しくは市ホームページ
市計量検査所
電話番号:099-256-5633
ファクス:099-256-5829へ

女性活躍アドバイザーの派遣

内容

女性活躍や働き方改革の研修

対象

市内の事業所や団体

料金

無料

◇詳しくは市ホームページ
 男女共同参画推進課
 電話番号:099-813-0852
 ファクス:099-813-0937へ

長利 京美 氏

パブリックコメント手続き

内容

鹿児島市都市計画道路見直し基本方針

◇公表場所…市政情報コーナー、各支所、市ホームページなど ※希望者には資料を送付

日時・期間・期日

5月30日まで

申し込み

詳しくは市ホームページ

街路整備課
電話番号:099-216-1380

ファクス:099-216-1400へ

日時・期間・期日

①5月24日(土)10時、②5月24日(土)15時、③5月25日(日)10時、④5月25日(日)15時

場所

①吉野公民館、②郡山公民館、③中央公民館、④谷山市民会館

一般競争入札による市有地(宅地)の売却

◇所在地…三和町42番4

◇予定価格…3億2891万3750円

◇面積…2631.31㎡

◇入札日…7月7日

◇申込期限…6月20日

◇事前に現地の法規制や諸条件の確認を

問い合わせ

住宅課
電話番号:099-216-1362
ファクス:099-216-1389

一般競争入札による市有地(宅地)の売却

谷山第二地区土地区画整理事業内市有地(宅地)の随時売却

◇所在地…①西谷山三丁目20番5、②西谷山三丁目20番6、③西谷山三丁目36番9

◇価格…①1770万円、②2690万円、③3000万円

◇面積…①184.06㎡、②298.34㎡、③239.88㎡

◇6月2日から先着順で受け付け

◇詳しくは市ホームページ
谷山都市整備課
電話番号:099-803-9662
ファクス:099-268-2602へ

各種委員・サポーターなどの募集

◇定員や申込方法など詳しくは市ホームページ各問い合わせ先

名称内容対象申込期限問い合わせ先
生涯学習プラザ運営委員同プラザの運営に関する協議市内に住むか通勤・通学する18歳以上で、同プラザ利用経験のある人(高校生は除く)5月23日 生涯学習課
電話番号:099-813-0851
ファクス:099-813-0937
地域福祉計画推進委員会委員地域福祉計画の推進に関する協議など市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人5月30日 健康福祉政策課
電話番号:099-216-1239
ファクス:099-216-1242
地区福祉推進会議 委員各地区(中央、谷山、伊敷、吉野、吉田、桜島、喜入、松元、郡山)の福祉計画の推進に関する協議など
男女共同参画センター若者サポーター講座・情報発信に関する意見交換(年4回)や、同センターが実施する事業への参加市内に住むか通勤・通学する10~30代の人5月31日 男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
市立美術館協議会委員同館の運営に関する意見交換など市内に住む18歳以上の人 市立美術館
電話番号:099-224-3400
ファクス:099-224-3409
健康増進計画推進検討委員会委員第三次鹿児島市健康増進計画の推進に関する協議6月6日 保健政策課
電話番号:099-803-6861
ファクス:099-803-7026
動物愛護サポーター犬・猫の一時預かりなど、市の動物愛護に関する活動への協力市が行う動物の愛護や管理に関する施策に協力できる人など随時募集 市立美術館
電話番号:099-803-6905
ファクス:099-803-7026

募集情報の一覧は市ホームページでご確認ください

電停ネーミングライツパートナーを募集します

◇市電停留場の正式名称に続けて表示・案内する「副呼称」を命名できます

対象

全37電停

日時・期間・期日

来年1月から3年間(延長あり)

申し込み

直接か郵送で申込書(交通局ホームページからダウンロード可)と必要書類を7月22日(必着)までに〒890-0055上荒田町37-20
交通局経営課
電話番号:099-257-2102
ファクス:099-258-6741へ

※事前に募集要項などを交通局ホームページでご確認ください

創業スキル養成講座(基礎編)受講者募集

対象

本市、日置市、いちき串木野市、姶良市での創業を考えている人や、創業間もない事業者

日時・期間・期日

6月18日~8月6日の水曜日18時30分~20時30分

場所

ソーホーかごしま(本庁みなと大通り別館) 

料金

無料

申し込み

詳しくは市ホームページ
市インキュベーション・マネージャー
電話番号・ファクス:099-219-1750

メール:im2-y●sp-kagoshima.comへ

(注)●を@に変換し、送信してください

事業者の皆さんへ

詳しくは市ホームページをご覧ください

お知らせ

◇産業廃棄物の排出事業者の管理票交付状況、処理計画などの報告期限…6月30日

問い合わせ

廃棄物指導課

電話番号:099-216-1289

ファクス:099-216-1292

募  集

◇「かごしま観光未来塾」塾生…5月30日まで

内容

マーケティング・マネジメントや観光メニューの創出などを担う人材の育成

対象

市内の観光事業者と従業員、観光業に就業希望の学生など

申し込み

詳しくは市ホームページ
観光戦略推進課

電話番号:099-216-1510

ファクス:099-216-1320へ

◇入居用施設(オフィス)の使用者(ソーホーかごしま)…6月2日

問い合わせ

産業創出課

電話番号:099-216-1319

ファクス:099-216-1303

居用施設(オフィス)の使用者(ソーホーかごしま)

◇グリーンオフィスかごしま(環境管理事業所)の認定制度

対象

環境に配慮した事業活動に取り組んでいる企業や事業所

申し込み

詳しくは市ホームページ
環境保全課
電話番号:099-216-1297
ファクス:099-216-1292

◇エコ保育所・幼稚園・こども園等宣言園

対象

環境に優しい生活を実践する保育所・幼稚園・こども園

申し込み

詳しくはかごしま環境未来館ホームページ
同館
電話番号:099-806-6666
ファクス:099-806-8000へ

補助制度

◇創業者テナントマッチング事業(一次募集)…5月30日まで

内容

中心市街地や団地核の空き店舗を活用して新規開業するときの、店舗整備に必要な経費の補助

対象

本市主催の創業に関するセミナーなどの修了生

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇ECサイト導入等支援事業…6月30日まで

内容

ECサイトやモバイルアプリの導入、リニューアルなどに関する経費の一部補助(上限20万円)

対象

市内に事業所がある中小企業者やそのグループ、組合など

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1323
ファクス:099-216-1303へ

◇小規模事業者ICT導入促進支援事業

内容

小規模事業者の生産性の向上を図るための、専門家(ITコーディネーター)の派遣や、ICTツール導入に関する経費の一部補助

対象

市内に住所と主たる事務所のある小規模事業者

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇「メイドインかごしま」支援事業

内容

新製品の開発や商談会への出展、人材育成などへの一部補助

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1323
ファクス:099-216-1303へ

最新号の中から検索
バックナンバーを含める