Loading...

かごしま市民のひろばONLINE かごしま市民のひろばONLINE

あなたとわくわく マグマシティ鹿児島

色合い
文字サイズ
検索
色合い
文字サイズ

2025年4月号しごと・ひと・まち

職員などの募集、募集、お知らせ、各種相談

ページ内をキーワード検索

職員などの募集

児童クラブ職員

対象

①支援員…保育士資格、社会福祉士、教員免許状を持つ人など
②補助員…どなたでも

申し込み

詳しくは市ホームページ各児童クラブ
こども政策課
電話番号:099-216-1259
ファクス:099-803-7628へ

国勢調査の調査員

◇業務期間…8月上旬~11月上旬

申し込み

詳しくは市ホームページ
総務課統計係
電話番号:099-216-1116
ファクス:099-224-8900へ

サンエールフェスタ実行委員

内容

来年1月に開催する同イベントでの①男女共同参画、②生涯学習に関する催しの企画・運営

対象

市内に住むか通勤・通学する人

◇任期…6月~来年2月 
◇申込期限…5月15日 

申し込み

詳しくは市ホームページ
①男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937、
②生涯学習課
電話番号:099-813-0851
ファクス:099-813-0937へ

消防団学生機能別団員

内容

防災に関するスキルの習得、大規模災害時の避難所運営補助など

対象

市内に住むか通学する大学・短大生など

◇待遇…活動手当3500円(1回につき)と団員報酬8000円(年額)

問い合わせ

消防局警防課

電話番号:099-222-0960

ファクス:099-227-3119

消防団学生機能別団員

平川動物公園ボランティア

内容

動物解説や園内案内など ※飼育作業を除く

対象

月に2時間以上活動できる18歳以上の人(事前研修あり)

◇任期…10月から1年間

定員・定数・人員

若干名

◇申込期限…5月30日

申し込み

詳しくは同公園ホームページ
同公園
電話番号:099-261-2326
ファクス:099-261-2328へ

大型連休中の臨時アルバイト

◇任期…4月26日~5月6日

申し込み

詳しくは市公園公社ホームページ
同公社
電話番号:099-221-5055
ファクス:099-223-5690へ

しごと

勤労女性センター産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング

内容

仕事や働くことに関する相談

対象

市内に住むか通勤する女性 ※学生を除く

日時・期間・期日

①4月8・22日の火曜日13時10分~14時10分、14時20分~15時20分、15時30分~16時30分
②4月14日(月)18時30分~19時20分、19時30分~20時20分

定員・定数・人員

①各3人、②各2人

料金

無料

申し込み

詳しくは同センターホームページ
同センター

電話番号・ファクス:099-255-7039へ

市シルバー人材センター入会説明会

対象

市内に住む60歳以上の就業希望者

日時・期間・期日

4月15日(火)・24日(木)、5月8日(木)の10~12時

場所

市シルバー人材センター

定員・定数・人員

各30人程度

◇事前に来所が必要

申し込み

詳しくは同センターホームページ
同センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554へ

生活・雇用相談、就労支援

内容

自立相談支援員による生活・雇用相談など

◇相談時間…8時30分~17時15分 ※休日を除く 

場所

本庁東別館1階

料金

無料

問い合わせ

生活・就労支援センターかごしま
電話番号:099-803-9521
ファクス:099-216-1234

募集・お知らせ

「市長と語る会」参加者

内容

松元地域のまちづくりをテーマとした市長との意見交換 

対象

同地域で活動する5人以上のグループか同地域に住む人

日時・期間・期日

6月下旬

◇申込期限…4月18日

申し込み

詳しくは市ホームページ
市民協働課
電話番号:099-216-1204
ファクス:099-216-1207へ

はたちの集い実行委員

内容

来年1月開催予定の「はたちの集い」の企画(年17回程度、夜間に会合あり) 

対象

市内に住む平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた人

場所

市教育総合センター

定員・定数・人員

若干名

申し込み

郵送で4月21日(必着)までに〒892-0816山下町6-1
生涯学習課青少年係
電話番号:099-803-0094
ファクス:099-227-1923へ

はたちの集い実行委員

児童通学保護員人材バンク登録者

◇登校する児童の保護誘導などを行う児童通学保護員に欠員が生じたときに、勤務できる人を登録します
◇勤務時間…登校時の1時間 
◇報酬…2万4100円(月額)
◇制服の支給あり

申し込み

詳しくは市ホームページ
安心安全課
電話番号:099-216-1209
ファクス:099-226-0748へ

国民生活基礎調査に協力を

◇6月5日現在の保健、医療、福祉、年金、所得などの状況を把握するために、一部の地域で調査を行います
◇対象世帯には事前に調査員が訪問します ※調査結果を統計以外の目的に用いることはありません

問い合わせ

生活衛生課
電話番号:099-803-6881
ファクス:099-803-7026

探しています!民生委員・児童委員

◇現在欠員がある地区の委員や、12月の一斉改選でのなり手を募集しています
◇民生委員・児童委員になるための要件は市ホームページをご覧ください
◇各地区の選考会などで審査後、委嘱されます

問い合わせ

地域福祉課
電話番号:099-216-1244
ファクス:099-223-3413

建築情報の証明はオンライン申請で取得できます

◇スマートフォンやパソコンから申請や発行手数料の支払いができ、郵送で受け取れます
◇手数料など詳しくは市ホームページ
建築指導課
電話番号:099-216-1357
ファクス:099-216-1389へ

AED(自動体外式除細動器)を無料で貸し出しています

対象

市内で行事を主催する団体など

問い合わせ

生活衛生課
電話番号:099-803-6881
ファクス:099-803-7026

AED画像

バス・タクシー運転者就職支援補助金

内容

①事業者が従業員の二種免許取得のために負担した費用への補助
②運転者として採用された人への奨励金(バス30万円、タクシー15万円 ※県外からの就職者は追加の奨励金あり) 

対象

①市内を運行する路線バスかタクシーの事業者
② ①に運転者として採用された人

申し込み

詳しくは市ホームページ
交通政策課
電話番号:099-216-1113
ファクス:099-216-1108へ

市社会福祉協議会会員

◇地域での見守り活動やボランティア活動の振興などは、会員の会費で支えられています
◇加入方法など詳しくは同協議会ホームページ
同協議会
電話番号:099-221-6070
ファクス:099-221-6075へ

定期借地権制度を活用した土地の分譲、貸し付け

◇募集区画…西別府町3260番49
◇価格…(分譲)1305万5000円、(貸し付け)月額1万3301円 
◇面積…256.36㎡ 
◇地目…宅地 
◇先着順で受け付け 
◇事前に現地や法規制などの確認を

申し込み

詳しくは市ホームページ
管財課
電話番号:099-216-1158
ファクス:099-216-1162へ

「かごしまSDGs推進パートナー」の募集

対象

SDGsの推進に取り組む市内の企業・団体など

登録のメリット

●市ホームページで取り組み内容を紹介
●市中小企業融資制度の信用保証料を優遇
●賞味期限の迫る食品などを安く販売する会員制のECサイト「クローズドマート」の利用が可能 など
◇登録要件など詳しくは市ホームページ
政策企画課
電話番号:099-216-1106
ファクス:099-216-1108へ

鹿児島市を満喫!お得な「宿泊クーポン」

マグマの幸。鹿児島市宿泊満喫クーポン(第1期)

内容

市内の宿泊施設で割引を受けられるクーポン(4000円分)を1枚2000円で販売(先着1万2600枚)
※スマートフォンでの購入・利用(現地決済)

日時・期間・期日

4月30日(水)まで

問い合わせ

マグマの幸。鹿児島市宿泊キャンペーン事務局
電話番号:050-3850-9472

各種委員・モニターなどの募集

名称内容対象申込期限問い合わせ先
市スポーツ推進審議会委員スポーツ推進に関する調査・審議市内に住む18歳以上の人4月25日スポーツ課
電話番号:099-808-7504
ファクス:099-803-9623
男女共同参画センター運営委員同センター運営に関する意見交換市内に住むか通勤・通学する同センターを利用したことがある人4月30日男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
まちかどコメンテーター市政に関するアンケート調査への回答市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人市民協働課
電話番号:099-216-1204
ファクス:099-216-1207
市立病院モニター病院事業に関する提言や会議への参加など市内に住むか通勤・通学する18歳以上で同病院を利用する人 ※その他要件あり市立病院経営管理課
電話番号:099-230-7013
ファクス:099-230-7070
まち美化地域指導員ごみのポイ捨て防止などのまち美化の声かけを地域で行うボランティア町内会などから推薦を受けて、市の講習会(動画講習も可)を受講できる人随時募集環境衛生課
電話番号:099-216-1300
ファクス:099-216-1292

環境に優しい機器などの導入をお考えの皆さんへ

本市では、2050年までに本市のCO₂(二酸化炭素)排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティかごしま」の実現に向け、次世代自動車導入費用の補助などを行っています。

①次世代自動車などの導入補助

対象

電気自動車、燃料電池自動車など

②電気自動車などの駐車場使用料減免

対象

平川動物公園、鴨池海づり公園

③太陽光発電システムなどの導入補助

対象

太陽光発電システム、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)など

※②③は事前申請が必要

①~③共通事項
◇補助額や申請要件など詳しくは市ホームページ
環境政策課
電話番号:099-216-1479
ファクス:099-216-1292へ

事業者の皆さんへ

詳しくは市ホームページをご覧ください

お知らせ

◇3000㎡以上の掘削や盛土は土壌汚染対策法に関する届け出を

問い合わせ

環境保全課

電話番号:099-216-1297

ファクス:099-216-1292

募  集

◇入居用施設(オフィス)の使用者(マークメイザン)…6月2日まで

問い合わせ

産業創出課

電話番号:099-216-1319

ファクス:099-216-1303

◇サンエールかごしま図書情報コーナーの雑誌スポンサー

内容

図書コーナーで閲覧できる雑誌などに広告を掲載

問い合わせ

男女共同参画推進課

電話番号:099-813-0852

ファクス:099-813-0937

補助制度

◇地域課題解決ビジネス支援事業補助金…5月9日まで

対象

ビジネスの手法で地域課題の解決を目指す市内事業者や起業家を支援する団体(審査あり)

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業創出課
電話番号:099-216-1319
ファクス:099-216-1303へ

◇創業者テナントマッチング事業(店舗整備経費補助)…5月30日まで

内容

中心市街地や団地核の空き店舗を活用して新規開業するときの、空き店舗整備に必要な経費の補助

対象

本市が主催する創業に関するセミナーなどの修了生

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇民間路線バス・タクシー事業者への維持支援金…6月30日まで

対象

物価高騰の影響を受けている民間路線バス・タクシー事業者

申し込み

詳しくは市ホームページ
交通政策課
電話番号:099-216-1113
ファクス:099-216-1108へ

◇中小企業者などの研修費用を助成します

内容

商店街や商工業の事業協同組合などで組織するグループが自主的な研修会を開催するために必要な経費や、中小企業者が中小企業大学校人吉校を受講する費用への助成

問い合わせ

産業支援課

電話番号:099-216-1322

ファクス:099-216-1303

◇中小企業者向け創業支援資金の対象者などを拡充しました

内容

融資を受けるときの信用保証料の補助など

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1324
ファクス:099-216-1303へ

◇小規模事業者ICT導入促進支援事業

内容

生産性向上を図るための専門家の派遣やICTツール導入に対する助成

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業支援課
電話番号:099-216-1322
ファクス:099-216-1303へ

◇地域商社支援事業

内容

市内事業者5者以上の商品を取り扱う商社が、海外へ販路を拡大するために必要な経費の補助

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業政策課
電話番号:099-216-1318
ファクス:099-216-1303へ

◇輸出チャレンジ支援事業

内容

海外への販路拡大に必要な展示会参加や市場調査などへの補助

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業政策課
電話番号:099-216-1318
ファクス:099-216-1303へ

◇企業立地促進補助金

内容

新規雇用者や設備投資、製造業の用地取得などに関する経費の補助

申し込み

詳しくは市ホームページ
産業創出課
電話番号:099-216-1314
ファクス:099-216-1303へ

最新号の中から検索
バックナンバーを含める