平川動物公園、かごしま文化工芸村、かごしま環境未来館など
〒891-0204 喜入一倉町5809-97
電話番号:099-345-3337
ファクス:099-345-2822
開館時間
9~17時(4~10月は8時30分~18時)
休館日
12月29日~1月1日
日時・期間・期日
2月28日(金)までの10~14時
定員・定数・人員
1日1組
料金
1組4000円(土・日曜日、祝日は6000円)
内容
ふれあい動物園や謎解き探検隊、脱出ゲームなど
日時・期間・期日
3月1日(土)・2日(日)の10~16時
◇料金など詳しくは同公園ホームページへ
〒891-0133 平川町5669-1
電話番号:099-261-2326
ファクス:099-261-2328
開館時間
9〜17時(入園は16時30分まで)
休館日
12月29日〜1月1日
◇入園料…高校生以上500円、小・中学生100円
内容
撮影スポットや動物舎のチェックポイントを回るウオークラリー
対象
小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
日時・期間・期日
3月15日(土)9時50分~12時
※少雨決行。荒天時は延期
定員・定数・人員
50人
料金
無料
日時・期間・期日
3月20日(祝)10~12時
定員・定数・人員
20人
料金
入園料
◇①②いずれも往復はがきかメールで②は応募の動機も①は2月21日、②は2月28日(いずれも必着)までに
同公園メール:hzooevent●k-kouenkousya.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
〒891-1205 犬迫町825
電話番号:099-238-4650
ファクス:099-238-4548
開館時間
8時30分~21時
休館日
12月30日~1月2日
(プールは火曜日(休日のときは翌平日))
◇体育館…2月18日(火)~21日(金)
◇プール…2月18日(火)~25日(火)
教室名 | 対 象 | 日 時 | 定員 |
---|---|---|---|
①デジタル一眼レフカメラの基本講座 | デジタル一眼レフカメラ(ミラーレス可)を持参できる初心者 | 2月22日(土)10~16時 | 15人 |
② パークゴルフ わくわく親子 | 小学生と保護者(2人1組) | 3月15日(土)9~11時 ※雨天時は3月22日 | 16組 |
料金
①無料、②大人300円、小学生150円(ゴルフ場利用料)
申し込み
往復はがき(①は1通1人、②は1通1組)か申し込みフォームで①は2月13日、②は2月28日(いずれも必着)までに同公園へ
〒891-0105 中山町591-1
電話番号:099-275-7107
ファクス:099-275-7118
開館時間
8時30分~21時
(プールは8時30分~20時、屋内運動場は9~21時)
休館日
12月30日~1月2日
(プールやトレーニング室は水曜日(休日のときは翌平日))
教室名 | 日 時 | 定 員 |
---|---|---|
①50歳からのヨガ | 2月21日(金)13時30分~14時30分 | 20人 |
②プレーパーク体験 森の中で遊ぼう! | 3月9日(日)10~12時、13~15時 ※雨天中止 | 各50人 |
③ママヨガ | 3月14日(金)10時30分~11時30分 | 7組 |
対象
①50歳以上の人、②小学生、③12カ月までの子どもと母親
料金
①③200円(EXスタジオ使用料)、②無料
申し込み
往復はがきで①は2月14日、②は2月25日、③は2月28日(いずれも消印有効)までに同施設へ
〒891-1102 東俣町1450
電話番号:099-245-7070
ファクス:099-245-7088
開館時間
10~22時
休館日
第3火曜日(休日のときは翌平日)
講座名 | 対 象 | 日 時 |
---|---|---|
①気軽にトレーニング | 16歳以上の人 | 3月3日(月)13時30分~14時 |
②キッズダンスヒップホップ初心者向け | 小学生 | 3月15日(土)14~15時 |
③いきいき元気づくり | 65歳以上の人 | 3月17日(月)10時30分~11時30分 |
定員・定数・人員
①10人、②③各15人
料金
無料
申し込み
詳しくは同施設ホームページか同施設へ
〒892-0814 本港新町3-1
電話番号:099-226-2233
ファクス:099-223-7692
開館時間
9時30分〜18時(入館は17時まで)
休館日
12月第1月曜日から4日間
◇入館料…高校生以上1500円、小・中学生750円、4歳~未就学児350円
日時・期間・期日
2月10日(月)11~12時、14~16時 ※30分入れ替え制
定員・定数・人員
1回6組(1組4人程度)
※当日開館時に整理券を配布
料金
入館料
対象
小・中学生を含むグループ(小学3年生以下は保護者同伴)
日時・期間・期日
3月15日(土)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
40人(1組5人まで)
料金
入館料
申し込み
往復はがきで2月21日(必着)までに同館へ
〒892-0853 城山町4-36
電話番号:099-224-3400
ファクス:099-224-3409
開館時間
9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日
月曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月1日
◇観覧料…大人300円、高校・大学生200円、小・中学生150円
※2月16日(日)は小・中学生無料
◇講師…日置誠氏(鹿児島高等学校教諭・県美術協会会員)
対象
中学生以上の人
日時・期間・期日
3月2日(日)10~16時
定員・定数・人員
16人
料金
1500円(材料費、保険料)
①講師作例
日時・期間・期日
3月15日(土)10~11時
定員・定数・人員
24人
料金
無料
◇①②いずれも往復はがきかメール、申し込みフォームで①は2月19日、②は3月4日(いずれも必着)までに
同館メール:bijutu-gaku●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
〒892-0853 城山町5-1
電話番号:099-226-7771
ファクス:099-227-2653
開館時間
9時30分~18時
(入館は17時30分まで)
休館日
火曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月1日
◇観覧料…大人300円、小・中学生150円
日時・期間・期日
2月9日(日)13時30分~14時30分
定員・定数・人員
10人程度(当日先着順)
料金
観覧料
対象
全4回受講できる18歳以上の人
日時・期間・期日
3月8日(土)・9日(日)、16日(日)、22日(土)の10時30分~12時
定員・定数・人員
10人
料金
年間パスポート(メルヘン館600円、共通1000円)
申し込み
往復はがきか同館ホームページで2月14日(必着)までに同館へ
〒891-0144 下福元町3763-1
電話番号:099-266-0696
ファクス:099-284-5274
開館時間
9〜17時
休館日
月曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月1日
◇観覧料…高校生以上300円、小・中学生150円
◇講師…小林善仁氏(鹿児島大学法文学部准教授)
日時・期間・期日
2月22日(土)13時30分~14時30分
定員・定数・人員
30人
料金
観覧料
申し込み
電話で事前に同館へ
内容
日置市日吉町や吹上町の史跡巡り
日時・期間・期日
2月27日(木)9時30分~16時
定員・定数・人員
20人(小学生以下は保護者同伴)
料金
1800円(昼食代、保険料、観覧料)
申し込み
郵送かファクスで2月19日(必着)までに〒892-0841照国町12-15
南国観光㈱
電話番号:099-239-6877
ファクス:099-222-3790へ
※県知事登録旅行業第2-14号
日時・期間・期日
3月2日(日)10時~11時30分
料金
無料
〒892-0846 加治屋町23-1
電話番号:099-239-7700
ファクス:099-239-7800
開館時間
9~17時(入館は16時30分まで)
休館日
年中無休
◇入館料…高校生以上300円、小・中学生150円
日時・期間・期日
2月22日(土)13~16時
定員・定数・人員
3~4人(順次入れ替え)
料金
入館料
日時・期間・期日
3月7日(金)・8日(土)の13時30分~15時
定員・定数・人員
各80人
料金
入館料
申し込み
往復はがきかファクス、同館ホームページで2月14日(必着)までに同館へ
〒890-0041 城西二丁目1-5
電話番号:099-806-6666
ファクス:099-806-8000
開館時間
火〜土曜日9時30分〜21時
(日曜日、祝日は18時まで)
休館日
月曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月3日
※この他の講座は同館ホームページへ
講座名 | 対 象 | 日 時 |
---|---|---|
未来館de読書会② (漫画「風の谷のナウシカ」) | 課題本を読んだ人 | 3月1日(土)13時~15時30分 |
着物を洋服にチェンジ! ~フレアーロングベスト作り | ミシンを使える 15歳以上の人 | 3月5日(水)10~16時 |
人にやさしい♪重曹活用術 | 15歳以上の人 | 3月9日(日)13時30分~15時30分 |
余った布や糸で タッセルチャームつくり | 3月12日(水)13~16時 | |
春の野草でランチを楽しむ♪ | 3月20日(祝)10~13時 |
定員・定数・人員
あり
料金
無料(一部材料費などが必要)
申し込み
直接か往復はがき(1枚1講座)、ファクス、同館ホームページなどで各講座の14日前(必着)までに同館へ
〒890-0063 鴨池二丁目31-18
電話番号:099-250-8511
ファクス:099-256-1319
開館時間
9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日
火曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月1日
◇入館料…高校生以上400円、小・中学生150円
日時・期間・期日
2月28日(金)19時~20時30分
定員・定数・人員
280人(当日先着順)
料金
観覧料(高校生以上500円、小・中学生200円)
日時・期間・期日
2月14日(金)19~20時
定員・定数・人員
280人(当日先着順)
講座・イベント名 | 日 時 | 定 員 |
---|---|---|
①火山防災のおはなしと実験の時間 | 3月1日(土)14~15時 | 10組 |
②サイエンストーク「天の川銀河研究センターのT・P・P」 | 3月22日(土)14~15時 | 40人 |
③ラジオを作ろう | 3月22日(土)14時~16時30分 | 9人 |
対象
①小・中学生と保護者(2人1組)、②小学生以上の人、③小学4年~中学生(小学生は保護者同伴)
料金
入館料(③は材料費1500円も)
申し込み
申し込みフォームで①は2月15日まで、②は2月15日~3月14日、③は2月19日~3月1日に
同館へ
〒890-0063 鴨池二丁目31-18
電話番号:099-250-8500
ファクス:099-250-7157
開館時間
9時30分~21時
(土・日曜日、休日は18時まで)
休館日
火曜日(休日のときは翌平日)
12月29日〜1月3日
特別整理期間(年1回)
講座名 | 日 時 | 定 員 |
---|---|---|
がらがらどんお誕生会 | 3月1日(土)14時~14時40分 | 30人(先着順) |
大人のための図書館バックヤードツアー② | 3月5日(水)18時30分~20時 | 20人(先着順) |
申し込み
詳しくは同館ホームページか同館へ
◇詳しくは天文館図書館ホームページか同館
電話番号:099-295-0001
ファクス:099-295-0002へ
〒892-0846 加治屋町19-18
電話番号:099-226-5931
ファクス:099-239-9258
開館時間
9〜21時
(日曜日、休日は17時まで)
休館日
月曜日(休日のときは翌平日)
12月29日~1月3日
◇講師…[A]北御門織絵氏(佐賀県多文化社会コーディネーター)、[B]岡田奏花氏(福岡出入国在留管理局)
対象
市内に住むか通勤・通学する中学生以上の人
日時・期間・期日
[A]3月2日(日)、[B]3月9日(日)の13~15時
定員・定数・人員
各20人
料金
無料
◇講師…中嶋優子氏(国境なき医師団日本会長、救急医・麻酔科医)
対象
中学生以上の人
日時・期間・期日
3月16日(日)13時30分~16時
定員・定数・人員
100人程度
料金
無料
◇①②いずれも申し込みフォーム(①はメールも可)で①は2月13日、②は3月1日までに同センター
メール:kokusai●kiex.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください