おでかけ情報、スポーツ・健康づくり、学び・文化
閉じる
対戦チーム | 日 時 |
---|---|
栃木シティ | 10月4日(土)18時キックオフ |
ガイナーレ鳥取 | 10月18日(土)15時キックオフ |
松本山雅FC | 11月2日(日)14時キックオフ |
場所
白波スタジアム
問い合わせ
鹿児島ユナイテッドFC事務局
電話番号:099-812-6370
ファクス:099-812-6371
日時・期間・期日
10月7日(火)~来年1月12日(祝)の9~17時
料金
高校生以上300円、小・中学生150円(市民料金)
問い合わせ
西郷南洲顕彰館
電話番号:099-247-1100
ファクス:099-247-3373
日時・期間・期日
10月10日(金)~来年1月12日(祝)
料金
無料
問い合わせ
世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課
電話番号:099-216-1313
ファクス:099-216-1320
日時・期間・期日
10月13日(祝)14時~14時30分
料金
無料
問い合わせ
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128
日時・期間・期日
10月13日(祝)14時~
場所
川商ホール
定員・定数・人員
952人(未就学児の入場不可)
料金
4000円(高校生以下半額)
問い合わせ
川商ホール
電話番号:099-257-8111
ファクス:099-251-4053
内容
観葉植物や草花、果樹苗木などの販売
日時・期間・期日
10月15日(水)~11月16日(日)の10~17時
場所
甲突川左岸緑地帯(市民広場)
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333か
木市管理事務所
電話番号:090-6291-5316(期間中のみ)
都市農業センター | 慈眼寺公園 | |
---|---|---|
本数 | 約23万本 | 約4万本 |
見頃 | 今月中旬~11月上旬 |
問い合わせ
都市農業センター
電話番号:099-238-2666、
公園緑化課
電話番号:099-216-1368
対戦チーム | 日 時 |
---|---|
①神戸ストークス | 10月15日(水)19時5分ティップオフ |
②青森ワッツ | 10月25日(土)15時5分、26日(日)13時5分ティップオフ |
場所
①県総合体育センター体育館
②西原商会アリーナ
問い合わせ
鹿児島レブナイズ事務局
電話番号:099-201-5811
ファクス:099-201-5822
内容
Eggs選ばれたい私たち(邦画)
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
10月16日(木)10時30分~
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
300人(当日先着順)
料金
無料
問い合わせ
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
日時・期間・期日
10月18日(土)13~21時、
19日(日)13~18時
場所
天文館公園など
問い合わせ
同フェス実行委員会
メール:mail●kagoshimajazzfestival.com
(注)●を@に変換し、送信してください
内容
舞台発表、作品・記録誌展示、お茶会など
日時・期間・期日
10月26日(日)9時30分~12時
※裏千家お茶会は10~12時
問い合わせ
同センター
電話番号・ファクス:099-255-7039
内容
音楽パレード、総踊りなど
日時・期間・期日
10月26日(日)10時30分~16時
場所
国道225号(南署入口交差点~谷山港区入口交差点)
問い合わせ
同祭振興会
電話番号:099-268-3576
ファクス:099-268-3577
展示名称 | 展示期間 |
---|---|
生物多様性パネル展 | 10月27日(月)~31日(金) |
地域が育む「かごしまの教育」県民週間 | 11月4日(火)~7日(金) |
場所
本庁別館1階
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
日時・期間・期日
10月27日(月)~11月3日(祝)
場所
鴨池補助競技場、県立サッカーラグビー場ほか
問い合わせ
スポーツ課
電話番号:099-808-7504
ファクス:099-803-9623
内容
①夜まつり
②本まつりでの総踊り、おごじょ太鼓競演など
日時・期間・期日
①11月2日(日)18時50分~20時30分
②11月3日(祝)10時20分~15時25分
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
内容
地域の活動発表と展示など
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
①11月7日(金)10~16時、10日(月)9時30分~12時30分
②11月7日(金)10~15時
場所
①北部保健センター、②中央公民館
料金
無料
問い合わせ
①北部保健センター
電話番号:099-244-5693
②東部保健センター
電話番号:099-216-1311
内容
①かごしままちなか彩フェス、②彩アート展&コンサート、③彩芸術体験&パフォーマンス
日時・期間・期日
11月8日(土)①11時30分~19時40分、②11時30分~17時15分、③11~17時
場所
①センテラス天文館1階、②天文館図書館、③天文館ぴらも~る
料金
無料(一部実費負担あり)
問い合わせ
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128
内容
お楽しみ抽選会、ニュースポーツ、創作活動ブースなど
日時・期間・期日
11月9日(日)9時30分~15時
料金
無料(創作活動代・食事代・保険料は実費)
問い合わせ
同施設
電話番号:099-244-0333
ファクス:099-244-0334
内容
市消防音楽隊の演奏中に火災・地震発生を想定した避難訓練
日時・期間・期日
11月14日(金)18時~19時30分
定員・定数・人員
500人
料金
無料
問い合わせ
電話か同ホールホームページで11月13日までに
同ホール
電話番号:099-257-8111へ
◇最新の入港情報は県ホームページで確認を
問い合わせ
観光戦略推進課
電話番号:099-216-1344
ファクス:099-216-1320
内容
観光ガイドと「仙巌園」周辺を散策(事前予約制)
※中学生以下は保護者同伴
◇料金など詳しくは観光ナビホームページか
鹿児島まち歩き観光ステーション
電話番号:099-208-4701
ファクス:099-208-4703へ
内容
豪華景品が当たるデジタルスタンプラリー
日時・期間・期日
12月31日(水)まで
料金
無料(e-Bikeレンタル料は実費負担)
問い合わせ
郡山支所総務市民課
電話番号:099-298-2111
ファクス:099-298-2835
内容
松陽高校美術科生徒の油絵約20作品の展示
日時・期間・期日
①10月11日(土)~19日(日)
②21日(火)~23日(木)
③25日(土)~30日(木)
場所
①都市農村交流センターお茶の里
②松元支所
③イオンモール鹿児島
問い合わせ
松元支所総務市民課
電話番号:099-278-2111
ファクス:099-278-4097
内容
ウオーキングイベント(①岳参りルート、②姫宮神社ルート)
対象
①標高差300m、約8㎞のコースを歩く体力がある人
②約10㎞を歩く体力がある人
日時・期間・期日
11月1日(土)・2日(日)・23日(祝)・24日(振休)の
①8時50分~12時30分、②13時30分~16時30分
場所
①桜島白浜温泉センター集合、②国民宿舎レインボー桜島集合
定員・定数・人員
各25人
料金
2000円
問い合わせ
申し込みフォームで各開催日の7日前までに
NPO法人Social Business Lab.コミュニティ桜島
電話番号:080-9322-1934へ
日時・期間・期日
11月16日(日)8時30分~15時
場所
生見小学校集合
料金
高校生以上1000円、中学生以下500円(弁当代・保険料込み)
※小学生以下は保護者同伴
申し込み
郵送かファクスで10月27日(必着)までに〒891-0206喜入生見町1365
生見まちづくり協議会
電話番号・ファクス:099-343-1120
(月・水・金曜日の9~12時)へ
内容
①ちびっこハイハイレース、②ペダルなし二輪遊具競技会、③ペダルなし二輪遊具体験会、④マルシェ
対象
①おおむね生後10カ月前後の乳児
②③おおむね2~6歳の子ども(保護者同伴)
日時・期間・期日
11月30日(日)①10~12時、②13~16時、③10~12時、④10~16時
場所
①吉田福祉センター
②~④吉田支所市民駐車場
定員・定数・人員
①40人、②60人、③なし
料金
①1000円、②1500円、③500円
申し込み
市ホームページで11月23日までに
㈱WARP
電話番号:080-8379-5936へ
行事名 | 日 時 |
---|---|
①秋の各流いけばな展 | 10月9日(木)~13日(祝)の10~18時 (11・13日は17時まで) |
②南日本短歌大会 | 10月24日(金)12時~16時30分 |
③鹿児島謡曲連合会大会 | 10月26日(日)10~16時 |
④鹿児島合同写真展 | 10月28日(火)~11月2日(日)の9~18時 (11月2日は16時まで) |
場所
①山形屋、②勤労者交流センター(よかセンター)、③カクイックス交流センター、④県歴史・美術センター黎明館
◇入場料など詳しくは
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128へ
内容
トークショーや血管年齢測定体験、健康相談など
日時・期間・期日
10月12日(日)9時30分~15時
場所
西原商会アリーナ
料金
無料
問い合わせ
同まつり実行委員会
電話番号:099-226-3737
日時・期間・期日
10月13日(祝)
◇利用方法などは各施設にお問い合わせください
問い合わせ
スポーツ施設はスポーツ課
電話番号:099-808-7504
ファクス:099-803-9623
有料公園施設は公園緑化課
電話番号:099-216-1366
ファクス:099-216-1352
イベント名 | 日 時 |
---|---|
①秋桜ヨガ | 10月25日(土)8時30分~10時 |
②女性限定!BOXING×EXERCISE | 11月23日(祝)14~16時 |
対象
①どなたでも、②18歳以上の女性
場所
①都市農業センター、②鴨池公民館
定員・定数・人員
①70人、②60人
料金
1000円
◇申込期限…①10月14日、②11月10日
申し込み
詳しくは同協会ホームページか
同協会
電話番号:099-248-7718
ファクス:099-248-7738へ
対象
市内に住むか通勤する勤労者と家族
日時・期間・期日
10月26日(日)10~12時
定員・定数・人員
50人
料金
無料
申し込み
電話かファクスで10月13日までに
同センター
電話番号:099-285-0003
ファクス:099-285-0102へ
対象
釣り初心者(小学生以下は保護者同伴)
日時・期間・期日
11月1日(土)9時~12時30分
場所
①鴨池海づり公園、②桜島海づり公園
定員・定数・人員
①40人、②20人
料金
釣り料金など通常料金
申し込み
電話で
鴨池海づり公園
電話番号:099-252-1021
桜島海づり公園
電話番号:099-293-3937へ
「1021(イオツイ)の日」
10月21日(火)6~18時は海づり公園を無料開放します。
※駐車料金などは通常料金
対象
市内に住む18歳以上の人(学生を除く)
日時・期間・期日
11月4~27日の火・木曜日10~12時(全8回)
場所
鴨池公園テニスコート
定員・定数・人員
20人
料金
無料
申し込み
往復はがきで10月18日(消印有効)までに〒890-0063鴨池二丁目27-1
鴨池市民球場管理事務所
電話番号:099-253-6610
ファクス:099-253-6624へ
対象
市内に住む18歳以上の水泳初心者の女性(学生を除く)
日時・期間・期日
11月5~21日の水・金曜日14時30分~15時30分(全6回)
定員・定数・人員
50人
料金
200円(保険料)
申し込み
往復はがきか同施設ホームページで10月17日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目31-3
同施設
電話番号:099-251-1288
ファクス:099-808-0021へ
◇講師…塗木淳夫氏(鹿児島大学共通教育センター准教授)
対象
市内に住む18歳以上の女性
日時・期間・期日
11月19日(水)19時~20時30分
定員・定数・人員
30人
料金
無料
申し込み
電話で11月10日までに
同施設
電話番号:099-258-4650へ
内容
バスケットボールの部
対象
市内に住むか通勤する15歳~おおむね40歳の勤労者(学生を除く)
日時・期間・期日
11月30日(日)8時30分~17時
定員・定数・人員
8組(5人以上で、女性を1人以上含むチーム)
料金
無料
申し込み
直接か郵送、ファクス(送信後に電話確認を)で申込書(同ホームホームページからダウンロード可)を10月20日~11月16日(必着)に〒890-0063鴨池二丁目32-30
同ホーム
電話番号:099-255-5771
ファクス:099-255-5750へ
教室名 | 日 時(①全10回、②~⑦全5回) | 定 員 |
---|---|---|
①今から始める弓道教室 | 11月18日~12月18日の火・木曜日 18時30分~20時30分 | 各25人 |
②ピラティスA教室 | 11月18日~12月23日の火曜日 14~16時(12月16日を除く) | |
③リフレッシュヨガ教室 | 11月18日~12月23日の火曜日 19時~20時40分(12月16日を除く) | 100人 |
④親子体操教室 | 11月19日~12月17日の水曜日10~12時 | 25組 |
⑤ピラティスB教室 | 11月20日~12月25日の木曜日 10~12時(12月18日を除く) | 各25人 |
⑥骨盤体操&シェイプアップ教室 | 11月21日~12月19日の金曜日14~16時 | |
⑦リラックスヨガ教室 | 12月1日~来年1月5日の月曜日 10~12時(12月29日を除く) | 100人 |
対象
市内に住む①③⑥⑦は18歳以上の人(学生を除く)、②⑤はおおむね40歳以上の人、④は2~4歳の子どもと保護者
料金
200円(保険料)
申し込み
往復はがき(1人1通1教室)か同施設ホームページで10月19日(必着)までに〒890-0023永吉一丁目30-1
同施設
電話番号:099-285-2244へ
日時・期間・期日
10月12日(日)10~16時、13日(祝)10時~15時30分
※受け付けは終了30分前まで
料金
500円 ※別途入館料が必要
問い合わせ
文化財課
電話番号:099-227-1940
ファクス:099-222-8796
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
10月22日(水)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
10人程度
料金
無料
問い合わせ
市シルバー人材センター桜島支部
電話番号:099-245-2200
ファクス:099-245-2201
日時・期間・期日
10月25日(土)10~11時
場所
かごしま市民福祉プラザ
定員・定数・人員
30人程度
料金
無料
申し込み
電話かメールで10月18日までに
市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話番号:099-221-6072
メール:k-shakyo-vo6●dondon-net.or.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
◇講師…松尾佳永子氏(グリーンアドバイザー)
日時・期間・期日
10月25日(土)10~12時
場所
カクイックス交流センター
定員・定数・人員
100人(当日先着順)
料金
無料
問い合わせ
市公園公社
電話番号:099-221-5055
ファクス:099-223-5690
内容
今村也寸志氏(鹿児島厚生連病院診療支援部顧問)による講演「食事と身体~脂肪・骨・筋
肉から紐解く~」など
日時・期間・期日
10月28日(火)14時30分~16時10分
場所
川商ホール
定員・定数・人員
20人
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで10月17日までに
保健予防課
電話番号:099-803-6927
ファクス:099-803-7026へ
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
10月29日(水)10~13時
定員・定数・人員
16人(先着順)
料金
700円程度
申し込み
電話で10月14日から
同センター
電話番号:099-268-2315へ
内容
吉嶺陽造氏(市立病院腎臓内科長)と同センター管理栄養士による講演、血管年齢測定など
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
10月29日(水)13~15時
場所
かごしま国際交流センター
定員・定数・人員
100人
料金
無料
申し込み
電話かメール、申し込みフォームで10月28日までに
同センター
電話番号:099-258-2370
メール:chuho-ken●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
日時・期間・期日
11月3日(祝)10~12時
定員・定数・人員
10組(1名でも可、1組4人まで)
料金
無料
申し込み
郵送かメールで10月17日(必着)までに〒891-1105郡山町5517-1
同公園管理事務所
電話番号:099-298-4880
メール:yaeyamakouen.h29●gmail.comへ
(注)●を@に変換し、送信してください
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月~来年3月の9時30分~15時(全6回)
場所
①南部保健センター(木曜日コース)、②北部保健センター(金曜日コース)
定員・定数・人員
各20人程度
料金
無料(教材費など実費負担)
申し込み
電話で10月23日までに
①は南部保健センター
電話番号:099-268-2315、
②は北部保健センター
電話番号:099-244-5693へ
内容
栄養バランスのとれた減塩メニューづくり
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月6日(木)10時~13時30分
定員・定数・人員
16人(先着順)
料金
700円程度
申し込み
電話で10月14日から
同センター
電話番号:099-252-8522へ
内容
心肺蘇生法、AEDの使用法など
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
11月8日(土)10~12時
場所
市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員・定数・人員
30人(先着順)※事前にe-ラーニング受講が必要
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで10月8日から
消防局救急課
電話番号:099-222-0240
ファクス:099-227-3119へ
内容
本田りえ氏(武蔵野大学非常勤講師)による講演「家庭内モラル・ハラスメントを考える~そ
の気づきが力になる~」
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
11月16日(日)10時25分~12時
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
40人
料金
無料
申し込み
往復はがきかメール、市ホームページで11月7日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
メール:danjokyodo●city.kagoshima.lg.jp
(注)●を@に変換し、送信してください
日時・期間・期日
①11月16日(日)10~12時
②29日(土)10~13時
※60分入れ替え制
定員・定数・人員
①各10人程度、②各7人程度(いずれも先着順)
料金
無料
申し込み
直接か電話で①は10月15日、②は10月29日から
同庭園管理事務所
電話番号:099-222-2627(火曜日休園)へ
内容
動物型コインケースづくり
対象
市内に住む小学生と保護者
日時・期間・期日
11月22日(土)10~12時
定員・定数・人員
6組
料金
1000円(材料費)
申し込み
直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで10月15日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2
同センター
電話番号:099-294-1825
ファクス:099-294-4701へ
内容
集成館事業などの講話とアフタヌーンティー
日時・期間・期日
11月29日(土)①10時~11時25分、②12時45分~14時10分、③15時30分~16時55分
定員・定数・人員
各20人
料金
4000円 ※別途入館料が必要
申し込み
申し込みフォームで11月14日までに
文化財課
電話番号:099-227-1940
ファクス:099-222-8796へ
内容
川口さゆり氏(花と緑の相談員)による講演「クレマチスの育て方」
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月30日(日)10時~11時15分
場所
中央公民館
定員・定数・人員
50人
料金
無料
申し込み
往復はがき( 1枚2人まで)で10月31日(必着)までに〒892-8677山下町11-1
公園緑化課
電話番号:099-216-1368
ファクス:099-216-1352へ
講座名 | 日 時 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
知って得する生活の知恵(年金・資産運用) | 10月17日(金) 13時30分~15時30分 | 県ファイナンシャル・プランナー協会(橋西) 電話番号:099-224-3131 |
コミュニケーションスキル傾聴(話の聴き方) | 10月22日~11月26日の水曜日 19時~20時30分(全6回) | かごしまメンタルキャリアパートナー(江並) 電話番号:080-3901-8107 |
場所
サンエールかごしま
◇申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
講座名 | 期 間 | 定 員 |
---|---|---|
やさしい着物着付け | 11月6日~来年1月29日の木曜日 (全12回。1月1日を除く) | 20人 |
日商簿記3級検定講座 | 11月7日~来年2月20日の金曜日 (全15回。1月2日を除く) | 各24人 |
正月料理Ⅰ ★ | 11月11~25日の火曜日(全3回) ※12時30分まで | |
お正月の寄せ植え | 11月25日(火) | 25人 |
講座名 | 期 間 | 定 員 |
---|---|---|
茶道入門(裏千家) | 11月5日~来年1月28日の水曜日 (全12回。12月31日を除く) | 20人 |
簡単掃除術 | 11月10・17日の月曜日(全2回) | 各25人 |
元気のツボ | 11月11・18日の火曜日(全2回) | |
簡単リメーク | 12月3日~来年1月7日の水曜日 (全5回。12月31日を除く) | 20人 |
講座名 | 期 間 | 定 員 |
---|---|---|
CS技能評価試験対策講座 表計算部門3級 ◎ | 11月4日~来年2月17日の火曜日 (全15回。12月30日を除く) | 10人 |
ファイナンシャルプランナー 2級検定対策 | 11月7日~来年2月20日の金曜日 (全15回。1月2日を除く) | 各24人 |
Xmas正月の料理 ★ | 11月14~28日の金曜日(全3回) | |
夜のフラワーアレンジメント | 12月9・23日の火曜日(全2回) | 20人 |
講座名 | 期 間 | 定 員 |
---|---|---|
Zoomでリンパマッサージ | 11月5日~12月3日の水曜日(全5回) | 各20人 |
Zoomでヨガ | 11月6日~来年1月29日の第1・3・5 木曜日(全6回。1月1日を除く) | |
Zoomで貯筋体操 | 11月21日~12月19日の金曜日(全5回) |
◇他の講座など詳しくは同センターホームページへ
対象
市内に住むか通勤する女性(学生を除く)
※★は男性も可、◎はパソコンの基本操作ができる人
料金
無料(材料費など実費負担)
申し込み
直接か往復はがき(1人1枚、第2希望まで)、同センターホームページで10月13日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目31-15
同センター
電話番号・ファクス:099-255-7039へ
講座名 | 日 時 | 定 員 |
---|---|---|
華道池坊 | 11月5日~12月17日の水曜日19~21時(全7回) | 10人 |
知って得するライフプラン &マネープラン | 12月1日~来年3月23日の月曜日19~21時 (全10回。12月8・22・29日、 1月5・12日、2月23日、3月9日を除く) | 20人 |
パソコンCS試験Excel 2級 | 12月3日~来年3月18日の水曜日19~21時 (全13回。12月24・31日、2月11日を除く) | 各10人 |
陶芸 | 12月7日~来年2月8日の日曜日10~12時 (全7回。12月14・28日、1月4日を除く) | |
卓球 | 来年1月19日~3月9日の月曜日19~21時 (全7回。2月23日を除く) | 16人 |
講座名 | 日 時(全3回) | 定 員 |
---|---|---|
アロマテラピー | 12月8~22日の月曜日19~21時 | 各10人 |
しなやかなカラダを手に入れよう ★ | 来年1月9~23日の金曜日19~21時 | |
知っておきたい 金融商品の仕組みと選び方 | 来年1月14~28日の水曜日19~21時 | 20人 |
講座名 | 日 時 | 定 員 |
---|---|---|
絵手紙で年賀状作り ◎ | 12月7日(日)10~12時 | 各10人 |
ミニしめ縄作り | 12月11日(木)19~21時 | |
おうちでフェイスリンパマッサージ(zoom) | 12月17日(水)19時30分~20時30分 | |
多肉植物でお正月飾り ◎ | 12月21日(日)10~12時 | |
日本茶を楽しもう ◎ | 来年1月18日(日)10~12時 | 15人 |
◇他の講座など詳しくは同ホームホームページへ
対象
市内に住むか通勤する15~34歳の人(学生を除く)、★は女性のみ、◎は高校生以上の学生も可
料金
無料(教材費など実費負担)
◇今年度の利用証がない人は本人確認書類が必要 ※学生は不要
申し込み
直接か往復はがき、メール、同ホームホームページで生年月日、職業(求職中も可)も10月14~26日(必着)に〒890-0063鴨池二丁目32-30
同ホーム
電話番号:099-255-5771
ファクス:099-255-5750
メール:yuyukan●sjcweb.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください