国保・後期高齢者医療保険、高齢者・障害者福祉、医療、講座・イベント、休日と夜間の救急診療
◇マイナ保険証を持っていない人へこれまでの保険証に代わる資格確認書を今月下旬に世帯主宛てに郵送します
◇窓口受け取りの手続きをした人は、今月18日から、これまでの保険証や資格確認書を持って
国民健康保険課
電話番号:099-216-1228
ファクス:099-216-1200か
各支所の国保担当窓口へ
※マイナ保険証を持っている人は、マイナ保険証で医療機関などを受診してください
◇交通事故や傷害、犬のかみつきなどでけがをしたとき、治療費は加害者の負担が原則です
◇マイナ保険証や資格確認書を使って治療を受けるときは必ず「第三者行為による傷病届」の提出を
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
ファクス:099-216-1200(国民健康保険課)か
長寿支援課
電話番号:099-216-1268
ファクス:099-224-1539
◇介護への理解と認識を深め、介護を必要とする人や介護をしている人を支援しましょう
◇地域社会での支え合い、交流を促進しましょう
問い合わせ
介護保険課
電話番号:099-216-1277
ファクス:099-219-4559
内容
スマートフォンの使い方など
日時・期間・期日
①11月26日(水)9~12時
②12月10日(水)10~13時
場所
①オアシスケアウェルネスセンター伊敷(高齢者福祉センター伊敷)
②スパランド裸・楽・良
料金
無料 ※申し込み不要
◇詳しくは各オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)などに設置のチラシか市ホームページ、
デジタル戦略推進課
電話番号:099-216-1115
ファクス:099-216-1117へ
◇介護施設でのボランティア活動などで換金可能なポイントがもらえます
対象
①市内に住む人、②市内に住む65歳以上で要介護認定を受けていない人
日時・期間・期日
[A]12月1日(月)、[B]12月3日(水)の14~15時
場所
[A]かごしま市民福祉プラザ、[B]谷山支所
定員・定数・人員
各10人程度
料金
無料
問い合わせ
市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話番号:099-221-6072
ファクス:099-221-6075
◇地域の一人暮らしや寝たきりの高齢者への声かけ活動、在宅福祉に関する 情報の提供を行うボランティア(個人・団体)を募集します
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
ファクス:099-224-1539(長寿支援課)

◇障害や障害のある人への理解を深め、誰もが人格と個性を尊重し支え合いましょう
問い合わせ
障害福祉課
電話番号:099-216-1272
ファクス:099-216-1274

◇年末調整や確定申告で掛金の控除が受けられます
◇掛金払込証明書は障害福祉課で発行します
問い合わせ
障害福祉課
電話番号:099-216-1273
ファクス:099-216-1274
対象
市内に住み、要支援以上の高齢者を介護している人や地域でのボランティアのために介護技術を習得したい人
日時・期間・期日
来年2月3日(火)10~16時
場所
青年会館
定員・定数・人員
30人
料金
無料
申し込み
郵送かファクス、メールで介護者と介護を受けている人の住所、氏名、電話番号、続柄、介護度、希望する介護サービスの種類(訪問介護・通所介護など)、利用施設名も12月1日(必着)までに〒892-8677山下町11-1
長寿支援課
電話番号:099-216-1267
ファクス:099-224-1539
メール:chouju-zai●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
◇障害福祉サービスの利用や、障害を理由とする差別などに関する相談窓口を設置しています
◇学校や職場などでの、障害を理由とした差別的取り扱いは禁止されています
◇法律により、事業所による障害のある人への「合理的配慮」が義務化されています
開
10~18時
休日
日曜日、祝日、年末年始
場所
山下町15-1(かごしま市民福祉プラザ3階)
問い合わせ
障害者基幹相談支援センター
電話番号:099-226-1200
ファクス:099-226-1144

◇全3回を無料で接種できる期限は来年3月31日です
対象
平成21年4月2日~平成22年4月1日に生まれた女性
◇接種回数…3回
場所
委託医療機関
◇詳しくは市ホームページか
感染症対策課
電話番号:099-803-7023
ファクス:099-803-7026へ

◇①外出後の手洗い、②小まめな換気、③マスクの着用など咳エチケット、④早めのワクチン接種、⑤適度な湿度の保持、⑥十分な休養とバランスのとれた食生活
問い合わせ
感染症対策課
電話番号:099-803-7023
ファクス:099-803-7026

◇冬場は入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れる事故が多くなります
◇急激な温度の変化で血圧が大きく変動することなどに起因する「ヒートショック」が関係し、高齢者は特に注意が必要です
◇安全に入浴するためのポイント…
①脱衣所や浴室を暖める
②湯船に入る前にシャワーやかけ湯で体を温める
③湯温は41度以下で入る時間は10分までを目安に
④食後すぐや体調不良時の入浴は控える
問い合わせ
保健予防課
電話番号:099-803-6927
ファクス:099-803-7026

◇ノロウイルスによる食中毒は特に冬場に多く発生し、ごく少量のウイルスでも発症します
①せっけんでしっかり手を洗う
②食品は中心部までしっかり加熱する
③嘔吐物・便などで汚れた場所は、使い捨てマスク・手袋・ペーパータオルなどを使用し塩素系漂白剤で適切に消毒する
④包丁、まな板、ふきんなどは洗浄後、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する
問い合わせ
生活衛生課
電話番号:099-803-6885
ファクス:099-803-7026

日時・期間・期日
12月7日(日)13~16時
場所
中央保健センター
料金
無料
申し込み
電話か市ホームページで11月21日~12月4日に
感染症対策課
電話番号:099-803-7023
ファクス:099-803-7026へ

対象
40歳以上の本市国民健康保険の加入者
必要なもの
有効期限内の紙の保険証・マイナ保険証・資格確認書のいずれかと特定健診受診券
※紙の保険証の有効期限にご注意ください
◇詳しくは市ホームページか
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
ファクス:099-216-1200(国民健康保険課)へ

対象
市内に住む後期高齢者医療制度の加入者
必要なもの
有効期限内の資格確認書・マイナ保険証のいずれかといきいき受診券
◇詳しくは市ホームページか
長寿支援課
電話番号:099-216-1268
ファクス:099-224-1539へ
対象
市内に住む職場などで受診機会のない人
(今年度20歳以上の女性、40歳以上の男性)
必要なもの
マイナンバーカードなどの本人確認書類といきいき受診券(59歳以下の社会保険の被保険者本人のとき、いきいき受診券は不要)
◇詳しくは市ホームページか
がん検診専用ダイヤル
電話番号:099-214-5489
ファクス:099-803-7026へ

対象
市内に住み、今年度40・50・60・70歳になる、職場などで受診機会のない人
日時・期間・期日
11月16日(日)、12月1・8日の月曜日
申し込み
直接、県民総合保健センター
電話番号:099-220-2332へ

内容
8020表彰、お口の健康アドバイス、牧角夏美氏(スロートレーニングインストラクター)による講演「健康寿命で生き抜く~今の自分(体)と向き合う~」
日時・期間・期日
11月15日(土)13時30分~16時
場所
中央公民館
料金
無料
問い合わせ
市歯科医師会事務局
電話番号:099-222-0574か
保健予防課
電話番号:099-803-6927
ファクス:099-803-7026

◇講師…堀之内秀治さん(市立病院医師)、白井宗子氏(鹿児島厚生連病院管理栄養士)、高司譲氏(㈱フィジカルファクトリー健康運動指導士)
日時・期間・期日
11月19日(水)13時~15時30分
料金
無料
◇詳しくは市ホームページか
同センター
電話番号:099-268-2315
ファクス:099-268-2928へ

内容
体験学習・施設見学など
対象
市内に住む、受講後ボランティア活動ができる人
日時・期間・期日
11月27日、12月4日の木曜日13時15分~17時(全2回)
場所
市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
定員・定数・人員
10人
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで11月13~25日に
保健支援課
電話番号:099-803-6929
ファクス:099-803-7026へ
| 演 題 | 講 師 |
|---|---|
| ①多発性硬化症の治療と療養生活上のポイント | 野妻智嗣氏(鹿児島大学病院脳神経内科医師) |
| ②皮膚筋炎・多発性筋炎の治療と療養生活上のポイント | 髙木博佑氏(鹿児島大学病院血液・膠原病内科師) |
対象
市内に住む①多発性硬化症患者、②皮膚筋炎・多発性筋炎患者と家族、関係者など
日時・期間・期日
①12月2日(火)13時30分~16時10分、②12月24日(水)13時30分~16時10分
場所
東部保健センター
定員・定数・人員
各30人(先着順)
料金
無料
申し込み
電話か申し込みフォームで①は11月13日、②は12月1日から
保健支援課
電話番号:099-803-6929へ
対象
高齢者の生活支援を行うボランティアに興味がある団体・個人
日時・期間・期日
12月5日(金)9時30分~12時
場所
本庁本館2階講堂
定員・定数・人員
50人程度
料金
無料
申し込み
電話か郵送、ファクス、市ホームページなどで11月27日(消印有効)までに〒890-0062与次郎一丁目10-6
長寿あんしん相談センター本部
電話番号:099-813-1040
ファクス:099-813-1041へ

対象
認知症の人を介護する家族や接し方を学びたい人
日時・期間・期日
12月11日(木)13~16時
場所
谷山サザンホール
定員・定数・人員
45人程度
料金
無料
申し込み
電話かファクス 、申し込みフォームで12月4日までに
長寿あんしん相談センター本部
電話番号:099-813-8555
ファクス:099-813-1041へ
対象
膠原病患者とその家族など
日時・期間・期日
12月14日(日)13時30分~15時30分
場所
勤労者交流センター(よかセンター)
定員・定数・人員
50人
料金
無料
申し込み
電話かメールで12月8日までに
かごしま膠原病の会
電話番号:090-1969-2017
メール:ho.aozora●gmail.comへ
(注)●を@に変換し、送信してください
| 演 題 | 講 師 |
|---|---|
| 糖尿病の基礎とその予防について | 加治屋昌子氏(上ノ町・加治屋クリニック院長) |
| 糖尿病の食事療法について | 中尾矢央子氏(上ノ町・加治屋クリニック管理栄養士) |
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
12月17日(水)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
50人(先着順)
料金
無料
申し込み
電話か申し込みフォームで11月13日から
同センター
電話番号:090-244-5693
ファクス:099-244-5698へ
◇講師…六三四氏(温泉ソムリエ協会師範)、東川隆太郎氏(かごしま探検の会代表)
対象
市内に住む65歳以上の人
日時・期間・期日
12月18日(木)10~12時
場所
中山温泉(中山町1390)
定員・定数・人員
20人(先着順)
料金
300円
申し込み
電話かファクスで11月17日~12月12日に
中山温泉
電話番号:099-260-1126
ファクス:099-266-3366へ

内容
パソコンの基本操作など
対象
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ人
日時・期間・期日
来年1月6日(火)~3月26日(木)(全45回)
場所
eワーカーズ鹿児島鹿児島校
定員・定数・人員
11人
料金
4400円(教材費)
申し込み
11月21日までに最寄りのハローワークへ
問い合わせ
鹿児島障害者職業能力開発校
電話番号:0996-44-2206
ファクス:0996-44-2207

| イベント名 | 日 時 | 場 所 |
|---|---|---|
| ①西部かがやき健康祭 | 11月11日(火)10~15時 | 西部保健センター |
| ②谷山健康まつり | 11月17日(月)10時~14時45分 | 南部保健センター |
| ③中央ふれあい健康展 | 11月28日(金)10~13時 | 中央保健センター |
内容
各地域の活動発表・展示や体力測定など
対象
市内に住む人
料金
無料
問い合わせ
①西部保健センター
電話番号:099-252-8522
②南部保健センター
電話番号:099-268-2315
③中央保健センター
電話番号:099-258-2370
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
市医師会
電話番号:099-214-3350
診療時間:9~18時
県歯科医師会立口腔保健センター(照国町)
電話番号:099-223-0628
診療時間:9~16時(受け付けは15時30分まで)
電話番号:099-214-3350
電話番号:099-206-2811
電話番号:099-222-0574
(注)歯科診療所の診療時間は18~23時(受付は22時30分まで)
※外壁改修工事中です。駐車場を利用する人は現地の案内に従ってください
◇夜間に突発的に発症した急病患者のための施設です。適正な利用をお願いします(投薬期間は原則1日)
| 診療科目 | 診療時間 | |
|---|---|---|
| 平日・土曜日 | 日曜日・祝日など | |
| 内科、小児科、外科 ★ | 19時~翌朝7時 | 18時~翌朝7時 |
| 産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科 | 19~22時 | 18~22時 |
産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科は、医師が常駐していませんので、事前に連絡してください
※診療などに時間を要します。
★は診療終了時間の30分前までの受け付けにご協力ください
子どもの急な病気などに看護師が助言します。お気軽にご相談ください。
相談時間
月~土曜日 19時~翌朝8時 / 日曜日・祝日など 8時~翌朝8時
電話番号
#8000(ダイヤル式、光・IP電話からは 電話番号:099-254-1186)
◇休日在宅当番医は都合により変わることがありますので、ホームページなどでご確認ください
◇発熱などの症状がある人は、事前に電話で体調などを相談の上、受診してください
◇時期によっては、受診者が集中することがありますので、ご了承ください
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 内 科 | |
| 竹ファミリー内科クリニック(西千石町) | 電話番号:099-222-2474 |
| 坂下内科くりニック(西伊敷三丁目) | 電話番号:099-228-2345 |
| 内科・山口アーバンクリニック(鴨池二丁目) | 電話番号:099-258-8853 |
| つみのり内科クリニック(中山町) | 電話番号:099-266-0611 |
| 小児科 | |
| 池田病院(西田三丁目) | 電話番号:099-252-8333 |
| 外 科 | |
| たけのはし大山医院(下荒田一丁目) | 電話番号:099-253-6900 |
| 整形外科 | |
| 富村整形外科(明和四丁目) | 電話番号:099-281-2880 |
| 皮膚科 | |
| すなお皮ふ科(和田一丁目) | 電話番号:099-221-0001 |
| 眼 科 | |
| 坂元眼科(下荒田一丁目) | 電話番号:099-213-0556 |
| 耳鼻科 | |
| かもいけ耳鼻咽喉科クリニック(鴨池二丁目) | 電話番号:099-298-1133 |
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 内 科 | |
| 沖野循環器科病院(西千石町) | 電話番号:099-223-3238 |
| 冨永内科(西伊敷四丁目) | 電話番号:099-229-2323 |
| ささきクリニック(鴨池二丁目) | 電話番号:099-298-5771 |
| 総合病院鹿児島生協病院(谷山中央五丁目) | 電話番号:099-267-1455 |
| 小児科 | |
| 紫原たはら医院(紫原四丁目) | 電話番号:099-252-5233 |
| 外 科 | |
| 総合病院鹿児島生協病院(谷山中央五丁目) | 電話番号:099-267-1455 |
| 整形外科 | |
| 橋口整形外科(小松原一丁目) | 電話番号:099-266-1719 |
| 皮膚科 | |
| 鴨池みなと皮ふ科(鴨池新町) | 電話番号:099-204-4411 |
| 泌尿器科 | |
| 八木クリニック(中山町) | 電話番号:099-263-5558 |
| 産婦人科 | |
| 愛育病院(小松原一丁目) | 電話番号:099-268-0311 |
| 眼科 | |
| 酒瀬川眼科クリニック(東千石町) | 電話番号:099-226-5167 |
| 耳鼻科 | |
| まつなが耳鼻咽喉科(伊敷六丁目) | 電話番号:099-218-0133 |
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 内 科 | |
| 前田内科クリニック(小川町) | 電話番号:099-225-5600 |
| 植村病院(草牟田一丁目) | 電話番号:099-222-6925 |
| いまきいれ総合病院(高麗町) | 電話番号:099-252-1090 |
| 敬愛クリニック(平川町) | 電話番号:099-261-0311 |
| 小児科 | |
| 大坪こどもクリニッ ク(田上二丁目) | 電話番号:099-286-6121 |
| かごしまたんぽぽ小児科(東郡元町) | 電話番号:099-202-0010 |
| 外 科 | |
| いまきいれ総合病院(高麗町) | 電話番号:099-252-1090 |
| 整形外科 | |
| 児玉整形外科クリニック(谷山中央一丁目) | 電話番号:099-268-7030 |
| 皮膚科 | |
| 吉井皮膚科(草牟田二丁目) | 電話番号:099-226-5252 |
| 眼科 | |
| 宮田眼科鹿児島(武一丁目) | 電話番号:099-286-1213 |
| 耳鼻科 | |
| 耳鼻咽喉科村野クリニック(伊敷三丁目) | 電話番号:099-229-3318 |
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 内 科 | |
| くぼた内科クリニック(吉野町) | 電話番号:099-246-3700 |
| はやかわ循環器内科クリニック(加治屋町) | 電話番号:099-295-6232 |
| ふるたクリニック(宇宿九丁目) | 電話番号:099-275-9077 |
| きいれセントラルクリニック(喜入町) | 電話番号:099-345-1888 |
| 小児科 | |
| ニュータウン小児科(伊敷台二丁目) | 電話番号:099-218-0211 |
| 外科 | |
| 上原クリニック(山田町) | 電話番号:099-275-0010 |
| 整形外科 | |
| 外園整形外科(下伊敷一丁目) | 電話番号:099-220-6281 |
| 皮膚科 | |
| 久保皮膚科(上竜尾町) | 電話番号:099-248-1311 |
| 眼 科 | |
| 谷山川畑眼科(小松原二丁目) | 電話番号:099-263-1722 |
| 耳鼻科 | |
| 吉耳鼻咽喉科アレルギー科(川上町) | 電話番号:099-295-7123 |
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 内 科 | |
| 盛満医院(川上町) | 電話番号:099-243-0581 |
| プリムラクリニック(東千石町) | 電話番号:099-224-1511 |
| 西田そよ風クリニック(薬師二丁目) | 電話番号:099-298-5614 |
| 溝口内科医院(山田町) | 電話番号:099-265-5698 |
| 小児科 | |
| 豊島小児科(山田町) | 電話番号:099-265-3511 |
| 外 科 | |
| 米盛病院(与次郎一丁目) | 電話番号:099-230-0100 |
| 整形外科 | |
| 整形外科吉野台クリニック(吉野町) | 電話番号:099-243-5550 |
| 皮膚科 | |
| 猿渡ひふ科クリニック(西田三丁目) | 電話番号:099-297-6578 |
| 眼科 | |
| 辻眼科クリニック(和田三丁目) | 電話番号:099-268-3000 |
| 耳鼻科 | |
| うしかい耳鼻咽喉科クリニック(下荒田二丁目) | 電話番号:099-250-4710 |