おでかけ情報、スポーツ・健康づくり、学び・文化
閉じる
内容
観葉植物や草花、果樹苗木などの販売
日時・期間・期日
11月16日(日)までの10~17時
場所
甲突川左岸緑地帯(市民広場)
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333か
木市管理事務所
電話番号:090-6291-5316(期間中のみ)

内容
①郡山地域全体を会場とした参加店舗によるサービスなど
②ブース出展やステージイベント、抽選会
日時・期間・期日
①11月30日(日)まで、②11月30日(日)10~15時
場所
①郡山地域の参加店舗・事業所、②スパランド裸・楽・良
◇対象店舗など詳しくは市ホームページか
郡山地域の魅力・活力共創推進委員会事務局
電話番号:099-298-2111
ファクス:099-298-2835へ
内容
ステージイベントやバザー、キッズひろば、車いすや手話の体験など
日時・期間・期日
11月9日(日)10~15時
場所
かんまちあ
◇詳しくは市ホームページか
地域福祉課
電話番号:099-216-1245
ファクス:099-223-3413へ
内容
入浴料の割引、火山灰泥パック体験、飲食物の販売など
日時・期間・期日
11月16日(日)10~14時
※入浴は10~21時
問い合わせ
市シルバー人材センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554
内容
犬猫の譲渡会、ペットの健康相談、犬のしつけ方教室など
日時・期間・期日
11月16日(日)10~15時
場所
かごしま健康の森公園
◇ペット同伴可
問い合わせ
生活衛生課
電話番号:099-803-6905
ファクス:099-803-7026

内容
谷山地域の郷土芸能紹介など
日時・期間・期日
11月16日(日)14~16時
定員・定数・人員
800人
料金
無料
問い合わせ
同ホール
電話番号:099-260-2033
ファクス:099-267-4256
◇上映作品…ミートゥー・ムーブメント
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
11月20日(木)10時30分~
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
300人(当日先着順)
料金
無料
問い合わせ
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
ファクス:099-813-0937
日時・期間・期日
11月22日(土)12時30分~13時
料金
無料
問い合わせ
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128
内容
建設機械・特殊車両の展示、搭乗体験、お菓子すくいなど
日時・期間・期日
11月22日(土)11~16時
場所
天文館ぴらも~るなど
料金
無料
問い合わせ
県建設業協会
電話番号:099-257-9211
ファクス:099-257-9214

| 対戦チーム | 日 時 |
|---|---|
| 横浜エクセレンス | 11月22日( 土)15時5分、23日(祝)13時5分ティップオフ |
| 福井ブローウィンズ | 12月6日(土)15時5分、7日(日)13時5分ティップオフ |
◇市民無料招待席あり(事前申し込みが必要)
場所
西原商会アリーナ
問い合わせ
鹿児島レブナイズ事務局
電話番号:099-201-5811
ファクス:099-201-5822
内容
ステージショーやキッチンカー出店など
日時・期間・期日
11月23日(祝)11~16時
場所
マイアミ通り(いづろ交差点~港湾合庁前交差点)
◇通行規制など詳しくは同イベントホームページか
マイアミ通りまちづくりコネクト事務局
電話番号:099-222-3100へ
◇対戦チーム…FC琉球
日時・期間・期日
11月23日(祝)13時~
場所
白波スタジアム
問い合わせ
鹿児島ユナイテッドFC事務局
電話番号:099-812-6370
ファクス:099-812-6371

対象
小学5年生以上の人
日時・期間・期日
11月23日(祝)13時30分~15時30分
場所
かごしま文化情報センター
定員・定数・人員
10人
料金
300円
申し込み
申し込みフォームで11月21日までに
かごしま文化情報センター
電話番号:099-248-8121
ファクス:099-216-1128へ
内容
界眞子氏による記念コンサート
日時・期間・期日
11月24日(振休)13時30分~
場所
イイテラス10階(荒田一丁目)
料金
3000円
問い合わせ
界眞子受賞記念コンサート実行委員会
電話番号:080-8574-4383(界)

日時・期間・期日
①11月28日(金)19時~、②11月29日(土)15時~
場所
川商ホール
定員・定数・人員
各1990人
料金
①S席5000円、A席4000円、B席3000円、
②は①の各席1000円引き
※全席指定、各席高校生以下半額
◇未就学児は入場不可
問い合わせ
川商ホール
電話番号:099-257-8111
ファクス:099-251-4053
内容
①Osaka Shion Wind Orchestra楽団員による演奏指導、
②海老原光氏(指揮者)による指揮法指導
対象
中学~大学生の演奏経験者
日時・期間・期日
11月30日(日)①10~12時、②13時30分~15時30分
場所
川商ホール
定員・定数・人員
各1990人
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで11月21日までに
川商ホール
電話番号:099-257-8111
ファクス:099-251-4053へ
内容
薩摩焼の展示・販売、窯元実演など
日時・期間・期日
12月3日(水)~7日(日)の10~18時
※7日は17時まで
場所
カクイックス交流センター
問い合わせ
同フェスタ実行委員会
電話番号:099-294-9039
ファクス:099-294-9409
日時・期間・期日
12月6日(土)9~17時
問い合わせ
文化財課
電話番号:099-227-1962
ファクス:099-222-8796
内容
サツマイモの販売やレンタル着物で町並み散策など
日時・期間・期日
12月6日(土)10時30分~14時30分
◇詳しくは市ホームページか
同館
電話番号:099-204-9989へ

対象
市内に住む人
日時・期間・期日
12月14日(日)15時キックオフ
場所
味の素スタジアム(東京都調布市)
定員・定数・人員
20人
料金
無料
※交通費などは本人負担
申し込み
申し込みフォームで11月15日までに
スポーツ課
電話番号:099-808-7504
ファクス:099-803-9623へ
対象
35歳以下で、マリーサポートかごしま(市結婚相談所)に登録済みか登録予定の人
日時・期間・期日
12月20日(土)14時30分~18時
場所
cafe.ma.na.na(山下町)
定員・定数・人員
男女各10人
料金
1000円
申し込み
申し込みフォームで12月5日までに
同イベント受付事務局
電話番号:099-225-0280へ
◇入港情報は県ホームページで確認を
問い合わせ
観光戦略推進課
電話番号:099-216-1344
ファクス:099-216-1320
| 行事名 | 日 時 |
|---|---|
| 邦楽演奏会 | 11月9日(日)13時30分~16時 |
| オペラへのいざない | 11月16日(日)14~16時 |
| 薩摩琵琶弾奏大会 | 11月24日(振休)12時30分~17時 |
| 第126回南日本俳句大会 | 11月24日(振休)13~16時 |
◇会場や料金など詳しくは
文化振興課
電話番号:099-216-1501
ファクス:099-216-1128へ
| 展示名称 | 期 間 |
|---|---|
| 「鹿児島市健康づくり月間」の展示 | 11月10日(月)~14日(金) |
| 犯罪被害者週間展示 | 11月25日(火)~28日(金) |
| 手話言語・障害者コミュニケーション条例啓発パネル展 | 12月1日(月)~5日(金) |
場所
本庁別館1階
問い合わせ
サンサンコールかごしま
電話番号:099-808-3333
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月15日(土)11~12時
定員・定数・人員
8人
料金
無料
申し込み
直接か電話で11月10日までに
同施設
電話番号:099-252-8551
ファクス:099-252-8556へ
対象
市内に住む60歳以上の人
日時・期間・期日
12月3~19日の水・金曜日14~15時(全6回)
定員・定数・人員
30人
料金
200円
申し込み
往復はがきか同施設ホームページで11月17日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目31-3
同施設
電話番号:099-251-1288
ファクス:099-808-0021へ
対象
市内に住む小学5年生以上の人
日時・期間・期日
12月8・22日、来年1月19・26日、2月9・16日、3月9・16日の月曜日19~21時(全8回)
定員・定数・人員
16人
料金
無料
申し込み
メールか同館ホームページで11月20日までに
同館
電話番号:099-261-5115
メール:shimintaikukankagoshima●gmail.comへ
(注)●を@に変換し、送信してください
| 講座名 | 日 時 |
|---|---|
| ①マグマウォーク | 12月13日(土)①9~11時30分、 ②13時~14時30分 |
| ②ZUMBA in 桜島 |
場所
南栄リース桜島広場
定員・定数・人員
①50人、②60人
料金
①1000円、②800円
申し込み
同協会ホームページで①は11月30日、②は12月3日までに
同協会
電話番号:099-248-7718
ファクス:099-248-7738へ
内容
硬式テニス(ダブルス)
対象
市内に住むか通勤・通学する15歳~おおむね40歳の勤労者(学生を除く)
日時・期間・期日
来年1月11日(日)9~16時
場所
鹿児島ふれあいスポーツランド
定員・定数・人員
①経験者…男子・女子各8組(男女混合は男子で受け付け)
②初心者…8組(男女問わず)
料金
無料
申し込み
直接か郵送、ファクス(送信後に電話確認を)で申込書(同ホームホームページからダウンロード可)を11月25日~来年1月4日(必着)に〒890-0063鴨池二丁目32-30
同ホーム
電話番号:099-255-5771
ファクス:099-255-5750へ
| イベント名 | 期 日 | 時 間 |
|---|---|---|
| ①鴨池運動公園ウォーキング | 11月10日(月) | 10~12時 (受け付けは9時30分~9時50分) |
| ②城山すそ野ウォーキング | 11月17日(月) | |
| ③甲突河畔ウォーキング | 11月20日(木) | |
| ④花と緑の吉野公園ウォーキング | 11月21日(金) | |
| ⑤錦江湾公園ウォーキング | 11月27日(木) |
対象
市内に住むウオーキングのできる人
料金
50円(保険料)
申し込み
①中央保健センター
電話番号:099-258-2370
②東部保健センター
電話番号:099-216-1311
③西部保健センター
電話番号:099-252-8522
④北部保健センター
電話番号:099-244-5693
⑤南部保健センター
電話番号:099-268-2315
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月12日(水)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
10人程度
料金
無料
問い合わせ
市シルバー人材センター桜島支部
電話番号:099-245-2200
ファクス:099-245-2201
日時・期間・期日
11月15日(土)10~12時
場所
寺山炭窯跡(寺山ふれあい公園で受け付け)
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで11月10日までに
文化財課
電話番号:099-227-1940
ファクス:099-222-8796
内容
竹を使った花かご(四海波)制作
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
11月21日(金)9時30分~12時
場所
市竹産業振興センター(小山田町)
定員・定数・人員
20人(先着順)
料金
1000円(材料費)
申し込み
電話で11月13日から
市竹工芸振興組合
電話番号:099-238-2323へ

内容
絵画や写真などの作品展示
日時・期間・期日
11月21日(金)~12月7日(日)
12月19日(金)~来年1月11日(日)
来年1月23日(金)~2月8日(日)
場所
市知的障害者福祉センター(ふれあい館)
問い合わせ
ふれあい館
電話番号:099-264-8711
ファクス:099-264-8884
対象
市内に住む60歳以上の人
日時・期間・期日
11月27日(木)13時30分~15時30分
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
50人程度
料金
500円
問い合わせ
電話かファクスで11月17日までに
同センター
電話番号:099-252-4661
ファクス:099-258-7554へ
内容
近藤さえ子氏(犯罪被害者遺族)による講演「犯罪の被害者遺族になって~地域・自治体にで
きること」など
日時・期間・期日
11月27日(木)13時30分~17時
場所
カクイックス交流センター
定員・定数・人員
500人
料金
無料
問い合わせ
かごしま犯罪被害者支援センター
電話番号:099-805-7830
ファクス:099-805-7831
日時・期間・期日
11月30日(日)9~12時
場所
桜島港フェリーターミナル
定員・定数・人員
15人
料金
無料
問い合わせ
電話で
桜島海づり公園
電話番号:099-293-3937へ
内容
栄養バランスのとれた減塩メニューづくり
対象
市内に住む人
日時・期間・期日
12月4日(木)10時~13時30分
定員・定数・人員
16人(先着順)
料金
700円程度
申し込み
電話で11月13日から
同センター
電話番号:099-252-8522へ

内容
シュンギクの収穫体験や料理教室など
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
12月6日(土)9~14時
場所
本庁みなと大通り別館前集合
定員・定数・人員
16人
料金
1000円(小学生以下500円)
申し込み
往復はがきかメールで11月20日(必着)までに〒892-8677山下町11-1
生産流通課
電話番号:099-216-1338
seisan-ryutu●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください

内容
しめ縄飾り作り
内容
市内に住む人
日時・期間・期日
12月6日(土)13時30分~15時30分
定員・定数・人員
12人
料金
1000円(材料費)
申し込み
直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで11月15日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2
同センター
電話番号:099-294-1825
ファクス:099-294-4701へ
内容
心肺蘇生法、AEDの使用法など
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
12月13日(土)9~18時
場所
市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員・定数・人員
30人(先着順)
料金
無料
申し込み
申し込みフォームで11月13日から
消防局救急課
電話番号:099-222-0240
ファクス:099-227-3119へ

日時・期間・期日
12月13日(土)19時30分~21時
定員・定数・人員
30組
料金
無料
申し込み
電話かファクス(送信後に電話確認を)、市ホームページで11月26日までに〒892-0871吉野町11078-4
同施設
電話番号:099-244-0333
ファクス:099-244-0334へ

対象
市内に住む人(小学生以下は保護者同伴)
日時・期間・期日
12月14日(日)10時~11時30分
定員・定数・人員
300人
料金
500円
申し込み
申し込みフォームで11月15日までに
同センター
電話番号:099-238-2666へ

日時・期間・期日
12月20日(土)10~13時
※60分入れ替え制
定員・定数・人員
各7人程度(先着順)
料金
無料
申し込み
直接か電話で11月20日から
同庭園管理事務所
電話番号:099-222-2627(火曜日休園)へ
内容
アイルランド料理を作りながら学ぶ、海外の暮らしや文化
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
12月20日(土)10~13時
場所
サンエールかごしま
定員・定数・人員
12人
料金
無料(材料費実費負担)
申し込み
往復はがきかメール、市ホームページで12月5日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1
男女共同参画推進課
電話番号:099-813-0852
メール:danjokyodo●city.kagoshima.lg.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
| 教室名 | 日 時 | 場 所 | 定 員 |
|---|---|---|---|
| ①レディース | 11月15日(土) 9時~12時30分 | 桜島海づり公園 | 20人 |
| 鴨池海づり公園 | 40人 | ||
| ② 釣りガール上園歩美さんと 一緒に釣り体験 | 11月23日(祝) 9時~12時30分 | 30人 | |
| ③初心者 | 12月6日(土) 9時~12時30分 | 40人 | |
| 桜島海づり公園 | 20人 |
対象
①女性、②どなたでも、③釣り初心者
(いずれも小学生以下は保護者同伴)
料金
釣り料金など通常料金
申し込み
電話で
鴨池海づり公園
電話番号:099-252-1021
桜島海づり公園
電話番号:099-293-3937へ

| 講座名 | 日 時 | 問い合わせ先 |
|---|---|---|
| 知って得する生活の知恵講座(保険を活用した資産運用法) | 11月21日(金) 13時30分~15時30分 | 県ファイナンシャル・プランナー協会(橋西) 電話番号:099-224-3131 |
| ホスケアマッサージを楽しもう ~経絡とリンパの流れを学ぶ~ | 11月30日、12月14・21日の日曜日 10~12時(全3回) | らくらくホスケア(南) 電話番号:090-8629-4692 |
| 記憶力UP! 『頭の体操教室』 | 12月3・17日、来年1月7・21日、2月4・18日の水曜日 10時~11時30分(全6回) | らしさサポート㈱(山下) 電話番号:099-800-8275 |
場所
サンエールかごしま
◇申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
◇演題…命を守る防災気象情報の活用術
◇講師…浅川かがり氏(気象予報士・防災士)
対象
市内に住むか通勤・通学する人
日時・期間・期日
12月13日(土)13~15時
場所
かごしま市民福祉プラザ
定員・定数・人員
90人
料金
無料
申し込み
郵送かメール、申し込みフォームなどで11月28日(必着)までに〒890-0053中央町22-16アエールプラザ2階
㈱フォーエバー
電話番号:099-296-9118
メール:anshinanzen●forever.co.jpへ
(注)●を@に変換し、送信してください
